フグ目マンボウ科Molidae マンボウ属Mola はクライアントとして,様々なクリーナー(掃除魚) と掃除共生関係をもっている(例えば,Gotshall, 1967;Konow et al., 2006;Thys et…
View More マンボウ属の掃除魚の再検討:静岡県大瀬崎で確認された新しい掃除魚カテゴリー: 脊椎動物
静岡県大瀬崎で観察されたマンボウとシラコダイの掃除共生
異種間における相互関係の中で,双方に利益がある関係を相利共生と呼び,掃除(クリーニング) によって成立している共生関係を掃除共生という(桑村,2017).掃除共生には,クリーナー(掃除する側の種)はクライアント(掃除され…
View More 静岡県大瀬崎で観察されたマンボウとシラコダイの掃除共生静岡県大瀬崎におけるマンボウ属の出現状況
静岡県の大瀬崎ではレクリエーションとして潜水するスキューバーダイバーの間で,チョウチョウウオ科Chaetodontidae シラコダイChaetodon nippon Steindachner and Döderlein…
View More 静岡県大瀬崎におけるマンボウ属の出現状況和歌山県串本町から得られた北限記録のドクウツボ
ドクウツボGymnothorax javanicus (Bleeker, 1859) は,主にサンゴ礁域の浅所に生息する大型のウツボ科魚類である(波戸岡,2018).本種はインドから太平洋の熱帯・亜熱帯域にかけて広く分布…
View More 和歌山県串本町から得られた北限記録のドクウツボ鹿児島県における国指定鳥獣保護区
鳥獣保護管理法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)に基づく鳥獣保護区は,国(環境大臣)と都道府県(知事)のいずれかが指定することができる. 2022 年3 月現在で,鹿児島県には,国が指定した鳥獣保護区が…
View More 鹿児島県における国指定鳥獣保護区鹿児島県の川内川水系で採集された国内外来魚アブラボテの記録
タナゴ亜科魚類AcheilognathinaeのアブラボテTanakia limbata (Temminck and Schlegel, 1846)は,日本固有種であり,濃尾平野以西の本州,淡路島,四国の瀬戸内海側,九州…
View More 鹿児島県の川内川水系で採集された国内外来魚アブラボテの記録鹿児島湾北西部の白浜海岸から得られた絶滅危惧種イドミミズハゼ
鹿児島湾北西部沿岸は,姶良カルデラ壁により比高200 mを超える山崖の直下にあり(小林ほか,1977;坂梨・徳重,2022),約12 kmにわたり急峻な岩礁性海岸が続く(Fig. 1).この急峻な沿岸は水平方向に潮間帯が…
View More 鹿児島湾北西部の白浜海岸から得られた絶滅危惧種イドミミズハゼ鹿児島県産コウベモグラMogera wogura の食性と活動パターン
Food habits of the large Japanese mole Mogera wogura in Kagoshimna Prefecture were examined by analyzing the c…
View More 鹿児島県産コウベモグラMogera wogura の食性と活動パターン福井市内で購入した千葉県産チダイの口腔から得たタイノエ
An ovigerous female and an adult male of the cymothoid isopod Ceratothoa verrucosa (Schioedte and Meinert, 188…
View More 福井市内で購入した千葉県産チダイの口腔から得たタイノエ宮城県から初記録のチョウモドキ
An ovigerous female of a freshwater fish parasite Argulus coregoni Thorell, 1864 was collected in the middle r…
View More 宮城県から初記録のチョウモドキ