鹿児島大学総合研究博物館に所蔵されている胃内容物魚類標本

食物資源の獲得は,あらゆる動物が生命を維持 するための必須事項のひとつである.主要食物の タイプや捕食方法といった食性を解明すること は,種間の関係を明らかにする有力な方法のひと つであり,対象とする種の基礎生態を理解す…

View More 鹿児島大学総合研究博物館に所蔵されている胃内容物魚類標本

鹿児島県産ヤリマンボウMasturus lanceolatus若魚の成熟度および食性に関する若干の知見

ヤリマンボウ Masturus lanceolatus(Liénard, 1840) は,日本国内の幅広い地域から出現が確認されて いるが,本種の出現自体は稀であるため,生態的 知見は非常に乏しい(波戸岡・萩原,2013…

View More 鹿児島県産ヤリマンボウMasturus lanceolatus若魚の成熟度および食性に関する若干の知見

奄美群島から得られたウバウオ科魚類 2 種:タスジウミシダウバウオとホソウバウオ

ウバウオ科魚類 Gobiesocidae は,3 大洋の熱帯 から温帯域に広く分布し,その生息環境はタイド プールや岩礁性海岸などの浅海域から水深 200 m 以 深 の 深 海 域 ま で 多 様 で あ る(Nels…

View More 奄美群島から得られたウバウオ科魚類 2 種:タスジウミシダウバウオとホソウバウオ