生物多様性モニタリング・プロトコール 2 セミの抜け殻を拾ってみませんか?

鹿児島県下で広範囲にわたりデータを得て,それを持ち寄り考察することで世界初の発見を行うことができる.そんな体験をしてみませんか?今回提案するセミの抜け殻(脱皮殻)拾いは,そのような願いを比較的簡単に叶えてくれる題材です.…

View More 生物多様性モニタリング・プロトコール 2 セミの抜け殻を拾ってみませんか?

生物多様性モニタリング・プロトコール 1 貝類調査のプロトコル(手順書)(1)誰でもできる最も簡単な方法

貝類の標本は,昆虫や植物に比べれば,比較的作成しやすいのですが,最も易しいレベルから,やや専門的なレベルまで,段階ごとの解説をします.今回は,最も簡単な誰にでもできる貝類の調査法を記入します.  konya esc…

View More 生物多様性モニタリング・プロトコール 1 貝類調査のプロトコル(手順書)(1)誰でもできる最も簡単な方法

大地の公園「ジオパーク」の自然保護と教育普及

学生に「ジオパークを知っていますか」と挙 手を求めると,ほとんど手が挙がらない.残念な がら市民にも十分に知られているとは言い難い. 2004 年からユネスコの支援事業として行われて きた世界ジオパークネットワークの活動…

View More 大地の公園「ジオパーク」の自然保護と教育普及

大島海峡に生息するミナミウミサボテン属の 1 種 Cavernulina sp.(八放サンゴ亜綱ウミエラ目ウミサボテン科)から発見された動物

Three species of marine Protostomia [Eglisia sp. (Gastropoda: Epitoniidae), Critomolgus sp. (Copepoda: Rhyncho…

View More 大島海峡に生息するミナミウミサボテン属の 1 種 Cavernulina sp.(八放サンゴ亜綱ウミエラ目ウミサボテン科)から発見された動物

鹿児島県長島沖から得られたギンカデルタチョウジガイDeltocyathus magnificus Moseley, 1876(イシサンゴ目:Deltocyathiidae)の記録

イシサンゴ目の中には,サンゴ礁などで目に する褐虫藻を共生させた有藻性イシサンゴ類とは 異なり,共生藻をもたず深場に生息するものもい る.このようなサンゴは,一般に目にする機会は 少ないが,しばしば底曳網漁などで混獲され…

View More 鹿児島県長島沖から得られたギンカデルタチョウジガイDeltocyathus magnificus Moseley, 1876(イシサンゴ目:Deltocyathiidae)の記録