大地の公園「ジオパーク」の自然保護と教育普及

学生に「ジオパークを知っていますか」と挙 手を求めると,ほとんど手が挙がらない.残念な がら市民にも十分に知られているとは言い難い. 2004 年からユネスコの支援事業として行われて きた世界ジオパークネットワークの活動…

View More 大地の公園「ジオパーク」の自然保護と教育普及

インタープリテーションとしての「文学の力」― 小説「屋久島物語」でお伝えしたいこと ―

1954 年 鹿児島県日置郡日吉町(当時)生まれ 1977 年 熊本大学法文学部法学科卒業,鹿児 島県庁入庁 ※平成 12 年 4 月 –15 年 3 月(財)屋久島環境 文化財団勤務 2014 年 鹿児島県退職 所属団…

View More インタープリテーションとしての「文学の力」― 小説「屋久島物語」でお伝えしたいこと ―

「鹿児島県昆虫・貝・植物・岩石展」の過去・現状と課題

これはおそらく全国的に見てもユニークな展 示会ではなかろうか.内容は小中学生,高校生た ちが作った標本コンクールである.最初に「昆虫・ 貝展」として戦前に始まり,大戦中と戦後 10 年 の中断はあったものの,昭和 30 …

View More 「鹿児島県昆虫・貝・植物・岩石展」の過去・現状と課題

鹿児島に生息する毒蜘蛛コマチグモ類の観察—身近な生きものに強い幼児教育者養成 —

幼児教育の専門分野に領域「環境」がある.幼 稚園教育要領ならびに保育所保育指針によれば, 子どもたちが自然に触れることの重要性につい て,三つの視点が述べられている.それらは,「① 自然環境で元気に遊び,心も体も健康に.…

View More 鹿児島に生息する毒蜘蛛コマチグモ類の観察—身近な生きものに強い幼児教育者養成 —

ボランティアの光と陰 ~ボランティアが終わる?~

活発に行われすっかり市民権を得た「ボラン ティア」活動,しかし,今問題が起っている.こ のことについて,ご報告したい.  「ボランティア」という言葉すら無かった昭和 48 年,熊本市中心部で起こり百人を超える焼死 者を出…

View More ボランティアの光と陰 ~ボランティアが終わる?~

海岸漂着物処理推進法制定と鹿児島県における今後の対策

これまで海岸の清潔の保持は,廃棄物の処理 及び清掃に関する法律(以下,廃掃法という)第 五条に従い,土地の占有者,管理者の義務とされ てきた.一方,海岸の管理者は,海岸法により国 の各省庁から地方公共団体まで多岐にわたる…

View More 海岸漂着物処理推進法制定と鹿児島県における今後の対策