ギス属Pterothrissusは長らく東アジアに固有のギスP. gissu Hilgendorf, 1877と大西洋東部に分布するNemossis belloci (Cadenat, 1937)の2種を含むとされてきた…
View More 奄美大島から得られたギス科魚類ギス著者: 本村浩之
奄美大島から得られたアジ科魚類 3 種:ミナミギンガメアジ,オニアジ,およびホソヒラアジ
アジ科魚類は日本近海に61種が分布することが知られ(宮本ほか,2011;瀬能,2013;岩坪ほか,2016),そのうち鹿児島県内においてはクボアジAtropus atropus (Bloch and Schneider,…
View More 奄美大島から得られたアジ科魚類 3 種:ミナミギンガメアジ,オニアジ,およびホソヒラアジ奄美大島から得られた薩南諸島初記録および北限記録のイトヨリダイ科魚類ジャバイトヨリ
イトヨリダイ科イトヨリダイ属のジャバイトヨリNemipterus tambuloides (Bleeker, 1853)は,アンダマン海から日本,フィリピン,インドネシアにかけてのインド・西太平洋に広く分布する(Russ…
View More 奄美大島から得られた薩南諸島初記録および北限記録のイトヨリダイ科魚類ジャバイトヨリ奄美大島から得られた薩南諸島初記録および北限記録のワニトラギス
トラギス科魚類は日本近海において29種が知られる(荻原・遠藤,2011;島田,2013;日比野ほか,2013).そのうち,ワニトラギスRyukyupercis gushikeni (Yoshino, 1975)は,沖縄島…
View More 奄美大島から得られた薩南諸島初記録および北限記録のワニトラギス奄美大島から得られたミナミメダイ
インド・太平洋に広く分布するミナミメダイAriomma brevimanum (Klunzinger, 1884)(スズキ目オオメメダイ科オオメメダイ属)(Last, 2001;中坊・土居内,2013)は,体長70 cm…
View More 奄美大島から得られたミナミメダイ鹿児島大学総合研究博物館に所蔵されている胃内容物魚類標本
食物資源の獲得は,あらゆる動物が生命を維持 するための必須事項のひとつである.主要食物の タイプや捕食方法といった食性を解明すること は,種間の関係を明らかにする有力な方法のひと つであり,対象とする種の基礎生態を理解す…
View More 鹿児島大学総合研究博物館に所蔵されている胃内容物魚類標本トカラ列島臥蛇島沖で観察されたホシフグの繁殖行動
フ グ 科 の ホ シ フ グ Arothron firmamentum (Temminck and Schlegel, 1850) は,本科魚類の中 で唯一反赤道性分布を示し(Hardy, 1980; 松浦, 2017…
View More トカラ列島臥蛇島沖で観察されたホシフグの繁殖行動九州沿岸から初めて得られたフグ科魚類オキナワフグ
オキナワフグ Chelonodon patoca (Hamilton, 1822) はインド・太平洋に広く分布するフグ科魚類であ る(Matsuura, 2002;山田・柳下,2013).本種は 筋肉,肝臓,および生殖巣…
View More 九州沿岸から初めて得られたフグ科魚類オキナワフグ宇治群島から得られた鹿児島県 2 例目のキビレカワハギ
カワハギ科ウマヅラハギ属 Thamnaconus は雌 雄ともに背鰭前部の背縁と臀鰭前部の腹縁が伸長 すること,第 1 背鰭棘後側面の棘が側方を向くこ と,腰骨の可動部が小さいこと,腹鰭が腰骨の後 端に位置すること,頭長…
View More 宇治群島から得られた鹿児島県 2 例目のキビレカワハギトカラ列島西方から得られた琉球列島初記録のハゼ科魚類ホオベニオトヒメハゼ
ハゼ科ヤツシハゼ属魚類 Vanderhorstia は現在, 紅海を含むインド・太平洋から 28 有効種が知ら れている(Eschmeyer et al., 2017).日本産ヤツシ ハゼ属魚類の 1 種であるホオベニオ…
View More トカラ列島西方から得られた琉球列島初記録のハゼ科魚類ホオベニオトヒメハゼ