- ページ 2
046-099
ミナミコメツキガニの分布北限域における分布と個体群特性(遠藤雅大・木下そら・山本智子)
ミ ナ ミ コ メ ツ キ ガ ニ(Mictyris guinotae Davie, Shih & Chan, 2010)は,ミナミコメツキガニ科に 属するカニで,底質中に含まれる有機物を摂食す る堆…
046-098
沖永良部島におけるツミの繁殖(中村麻理子・田中伸一・鮫島正道)
ツミ Accipiter gularis (Temminck & Schlegel, 1844) は,夏鳥または留鳥として北海道から九州,奄美 諸島と沖縄諸島でみられ,一方,亜種リュウキュ ウ ツ ミ…
046-097
カスミサンショウウオの環境保全措置 -集水桝に設置した這い上がり用スロープの効果検証-(徳重恵一郎・石塚眞友・衣笠淳・印部善弘・鮫島正道)
カスミサンショウウオ Hynobius nebulosus はこ れまで西日本に広く生息する種であったが,2019 年に細分化されたことで,福岡県から鹿児島県に かけて分布する九州地方における止水性の…
046-096
種子島初記録の準絶滅危惧ハゼ科魚類ヒゲワラスボ(古𣘺龍星・是枝伶旺・本村浩之)
ヒゲワラスボ Trypauchenopsis intermedia Vols, 1903 は体が無鱗で細長い,背鰭が 1 基で基底が長い, 背鰭と臀鰭の鰭膜が尾鰭と連続する,頭部全体に ひ げ を も…
046-095
鹿児島県薩摩半島南岸から得られた魚類 4 種の記録(古𣘺龍星・是枝伶旺・本村浩之)
近年,鹿児島県薩摩半島沿岸から鹿児島県本土 初記録または九州沿岸初記録となる魚類が次々と 報告されており(例えば森下・本村 2019;萬代ほ か,2019;上城ほか,2019;藤原・本村,2019; …
046-094
茨城県鹿島灘産アカムツに寄生していた ソコウオノエ Ceratothoa oxyrrhynchaena(等脚目ウオノエ科)(長澤和也・栗原正彦・植松幸希)
Ceratothoa oxyrrhynchaena Koelbel, 1878 was found in the buccal cavity of blackthroat seaperch, Do- …