ハゼ科ハダカハゼ属魚類(Gobiidae: Kellogge- la)は,両顎とも歯の先端が三叉しており,外側 の列の歯が大きいこと,体全体が無鱗であること, 頭部感覚孔がないこと,第 1 背鰭が 6 棘であるこ と,第…
View More 鹿児島県与論島から得られたアカヒレハダカハゼ Kelloggella cardinalis の記録カテゴリー: 脊椎動物
鹿児島市甲突川からのルリヨシノボリ Rhinogobius sp. CO (ハゼ科ヨシノボリ属)の記録
2007 年 10–11 月に鹿児島市の甲突川水系川田 川(図 1)で 2 個体のルリヨシノボリ Rhinogobius sp. CO(ハゼ科)が採集された.鹿児島県におい て本種は,県北部の出水地方の米ノ津川と高尾野 …
View More 鹿児島市甲突川からのルリヨシノボリ Rhinogobius sp. CO (ハゼ科ヨシノボリ属)の記録奄美群島与論島から採集されたクロユリハゼ科魚類 ゼブラハゼ Ptereleotris zebra
クロユリハゼ科魚類(Ptereleotridae)は,体が 細長く側扁し,腹鰭が左右に分かれ,ほとんどの 種が遊泳性であることが特徴であり,日本から 5 属 25 種が知られている(鈴木・渋川,2004; Hoese a…
View More 奄美群島与論島から採集されたクロユリハゼ科魚類 ゼブラハゼ Ptereleotris zebraいおワールドかごしま水族館のアケボノハゼ Nemateleotris decora (スズキ目:クロユリハゼ科)飼育個体から得られた 寄生性カイアシ類リュウノヒゲ(新称) Serpentisaccus magnificus(管口目:ペンネラ科)
A mesoparasitic copepod, Serpentisaccus magnificus Brasiola, 1979 (Siphonostomatoida: Pen- nellidae) is record…
View More いおワールドかごしま水族館のアケボノハゼ Nemateleotris decora (スズキ目:クロユリハゼ科)飼育個体から得られた 寄生性カイアシ類リュウノヒゲ(新称) Serpentisaccus magnificus(管口目:ペンネラ科)世界自然遺産登録地屋久島西部地区でのシカによる 生態系被害回復モニタリング — 防鹿ネット柵設置後 3 年間の植生の変化 —
ニホンジカの増加による生態系被害は全国各地 で問題になっているが,県内でも霧島,紫尾山系, 屋久島,臥蛇島等でも食害が著しく,植生に大き なダメージを与えている.屋久島内を見ると特に 世界自然遺産登録地に登録されている西…
View More 世界自然遺産登録地屋久島西部地区でのシカによる 生態系被害回復モニタリング — 防鹿ネット柵設置後 3 年間の植生の変化 —鹿児島県本土部における国内外来種オキナワキノボリトカゲ Japalura polygonata polygonata (Hallowell, 1861) (爬虫綱 , アガマ科)の生息状況
有史以来,人類の移動・分散や遠隔地間での交 易は,意図の有無にかかわらずおびただしい数の 生物に,本来の分布域から離れ新天地に到達する 機会をもたらしてきた.人為的に移入された生物 の多くは新たな環境に適応できなかったり…
View More 鹿児島県本土部における国内外来種オキナワキノボリトカゲ Japalura polygonata polygonata (Hallowell, 1861) (爬虫綱 , アガマ科)の生息状況鹿児島県から得られたヒメ科エソダマシ Aulopus damasi の記録
ヒメ科魚類 Aulopidae は世界で 2 属約 10 種が 知られており(Nelson, 2006),日本近海にはエソ ダマシ Aulopus damasi Tanaka, 1915,イトヒキヒ メ A. formo…
View More 鹿児島県から得られたヒメ科エソダマシ Aulopus damasi の記録標本に基づく鹿児島県のイサキ科とシマイサキ科魚類相
イサキ科 Haemulidae およびシマイサキ科魚類 Terapontidae は日本からそれぞれ 5 属 20 種,4 属 7 種が知られている(島田,2000;瀬能,2000). これまで鹿児島県におけるイサキ科お…
View More 標本に基づく鹿児島県のイサキ科とシマイサキ科魚類相奄美群島加計呂麻島から得られたロケットカエルアンコウ Antennarius analis (アンコウ目カエルアンコウ科)
カエルアンコウ科(Family Antennariidae)は 13 属 47 種を含む浅海性のアンコウ目魚類で,世界 の 熱 帯 か ら 温 帯 水 域 に 分 布 す る(Pietsch and Grobecker,…
View More 奄美群島加計呂麻島から得られたロケットカエルアンコウ Antennarius analis (アンコウ目カエルアンコウ科)フイリマングース Herpestes auropunctatus の水晶体重量に基づく 齢査定と年齢構成
フイリマングース Herpestes auropunctatus は, マングース科エジプトマングース属に属し,西ア ジアから東南アジア,中国南部に広く分布してい る(Wozencraft, 2005; Yamada e…
View More フイリマングース Herpestes auropunctatus の水晶体重量に基づく 齢査定と年齢構成