Argulus coregoni Thorell, 1864 was found to parasitize the body surface of Ayu, Plecoglossus altivelis altivel…
View More 三重県大内山川産アユに寄生していたチョウモドキと宿主である河川アユの重要性に関する考察カテゴリー: 無脊椎動物
Lernaea cyprinacea (Copepoda: Lernaeidae) infecting a rock flagtail, Kuhlia rupestris (Kuhliidae), in a subtropical river, southern Japan
A metamorphosed adult female of Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 was found to parasitize a rock flagtail, Kuh…
View More Lernaea cyprinacea (Copepoda: Lernaeidae) infecting a rock flagtail, Kuhlia rupestris (Kuhliidae), in a subtropical river, southern Japan広島県松板川産魚類,特にブルーギル,カワムツ,カマツカ属の 1 種におけるイカリムシの寄生状況
A monthly investigation into the occurrence of the lernaeid copepod Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 on fishe…
View More 広島県松板川産魚類,特にブルーギル,カワムツ,カマツカ属の 1 種におけるイカリムシの寄生状況沖縄島源河川産クロヨシノボリにおけるイカリムシの寄生
An ovigerous female of Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 (Lernaeidae) was collected in January 2013 from Kuro-…
View More 沖縄島源河川産クロヨシノボリにおけるイカリムシの寄生北海道東部の塘路湖とシラルトロ湖で漁獲された魚類に寄生していたイカリムシ
The lernaeid copepod Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 was found to parasitize three species of fishes in Lake…
View More 北海道東部の塘路湖とシラルトロ湖で漁獲された魚類に寄生していたイカリムシ鹿児島県本土の住宅地におけるアリ類の活動の季節性
The activity of foraging ants was studied throughout two years in warm temperate Japan (residential area in an…
View More 鹿児島県本土の住宅地におけるアリ類の活動の季節性住用マングローブ林におけるアマオブネガイ科貝類の分布
アマオブネガイ科貝類は,軟体動物門腹足綱アマオブネガイ目に分類され,日本では8属50種が報告されている.環境省のRDB評価では,アマオブネガイ科貝類の18種が絶滅危惧Ⅱ類や準絶滅危惧に指定されている.海岸域(岩礁—干潟の…
View More 住用マングローブ林におけるアマオブネガイ科貝類の分布兵庫県加古川産アユから採集されたイカリムシ
The ayu, Plecoglossus altivelis altivelis (Temminck and Schlegel, 1846), was examined for its copepod parasite…
View More 兵庫県加古川産アユから採集されたイカリムシ山口県産ミナミメダカとモツゴに寄生していたイカリムシとその体表に着生した緑藻類
Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758, is reported based on specimens from two species of freshwater fishes, meda…
View More 山口県産ミナミメダカとモツゴに寄生していたイカリムシとその体表に着生した緑藻類栃木県産トウヨシノボリに寄生していたイカリムシ
Adult post-metamorphosis females of the lernaeid copepod Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 were found to infec…
View More 栃木県産トウヨシノボリに寄生していたイカリムシ