道路が我々の生活にとって,なくてはならない ものであることは言うまでもない.にもかかわら ず,道路を建設する際に,森林地域や農村にある 自然を消失させ,そこに生育・生息する多様な生 物の種と,それらがつくりだす生態系に影…
View More 高速道路建設にともなうカスミサンショウウオ生息地の環境保全措置 ― 移動経路の確保 ―Blog
徳之島における希少種リュウキュウテングコウモリ Murina ryukyuana の生態
リュウキュウテングコウモリ Murina ryukyuana は,沖縄島北部のヤンバルの森林で 1996 年に発 見され,同時に発見されたヤンバルホオヒゲコウ モリ Myotis yanbarensis とともに新種記載…
View More 徳之島における希少種リュウキュウテングコウモリ Murina ryukyuana の生態鹿児島県与論島から得られたアカヒレハダカハゼ Kelloggella cardinalis の記録
ハゼ科ハダカハゼ属魚類(Gobiidae: Kellogge- la)は,両顎とも歯の先端が三叉しており,外側 の列の歯が大きいこと,体全体が無鱗であること, 頭部感覚孔がないこと,第 1 背鰭が 6 棘であるこ と,第…
View More 鹿児島県与論島から得られたアカヒレハダカハゼ Kelloggella cardinalis の記録鹿児島市甲突川からのルリヨシノボリ Rhinogobius sp. CO (ハゼ科ヨシノボリ属)の記録
2007 年 10–11 月に鹿児島市の甲突川水系川田 川(図 1)で 2 個体のルリヨシノボリ Rhinogobius sp. CO(ハゼ科)が採集された.鹿児島県におい て本種は,県北部の出水地方の米ノ津川と高尾野 …
View More 鹿児島市甲突川からのルリヨシノボリ Rhinogobius sp. CO (ハゼ科ヨシノボリ属)の記録奄美群島与論島から採集されたクロユリハゼ科魚類 ゼブラハゼ Ptereleotris zebra
クロユリハゼ科魚類(Ptereleotridae)は,体が 細長く側扁し,腹鰭が左右に分かれ,ほとんどの 種が遊泳性であることが特徴であり,日本から 5 属 25 種が知られている(鈴木・渋川,2004; Hoese a…
View More 奄美群島与論島から採集されたクロユリハゼ科魚類 ゼブラハゼ Ptereleotris zebraいおワールドかごしま水族館のアケボノハゼ Nemateleotris decora (スズキ目:クロユリハゼ科)飼育個体から得られた 寄生性カイアシ類リュウノヒゲ(新称) Serpentisaccus magnificus(管口目:ペンネラ科)
A mesoparasitic copepod, Serpentisaccus magnificus Brasiola, 1979 (Siphonostomatoida: Pen- nellidae) is record…
View More いおワールドかごしま水族館のアケボノハゼ Nemateleotris decora (スズキ目:クロユリハゼ科)飼育個体から得られた 寄生性カイアシ類リュウノヒゲ(新称) Serpentisaccus magnificus(管口目:ペンネラ科)大隅半島産淡水性カニ類 2 種の体表に付着していた 截頭類ヤドリイツツノムシ属の 1 種(ヤドリイツツノムシ科)
Specimens of a species of the genus Temno- sewellia Damborenea and Cannon (Temnocephalida: Temnocephalidae) we…
View More 大隅半島産淡水性カニ類 2 種の体表に付着していた 截頭類ヤドリイツツノムシ属の 1 種(ヤドリイツツノムシ科)鹿児島県与論島から採集されたソリハシコモンエビ Urocaridella sp.
ソリハシコモンエビ Urocaridella sp. はサンゴ 礁の岩のくぼみや洞穴の中などに生息し,そこに 来る魚類の口,鰓腔内,および体表などに付いた 寄生虫を食べる,魚類のクリーニングを行うこと が知られている(亀…
View More 鹿児島県与論島から採集されたソリハシコモンエビ Urocaridella sp.鹿児島県与論島から採集されたタラバエビ科甲殻類 (Decapoda: Pandalidae)5 種
タラバエビ科ミノエビ属(Pandalidae: Hetero- carpus)は,日本周辺海域から 6 種が記録されて おり(Chace, 1985;林,1986,2007;山本・長澤, 2011),同科ジンケンエビ属(…
View More 鹿児島県与論島から採集されたタラバエビ科甲殻類 (Decapoda: Pandalidae)5 種鹿児島県から得られたワタリガニ科甲殻類 3 種の記録
ワタリガニ科甲殻類(Decapoda: Portunidae)は, 甲が平たく横に幅広いこと,額は幅広く歯がある こと,前側縁に 2–9 歯あり,最後の歯の部分で甲 幅が最大となること,第 1 触覚が斜めまたは横に たた…
View More 鹿児島県から得られたワタリガニ科甲殻類 3 種の記録