The alien freshwater shrimp, Palaemon sinensis (Sollaud, 1911) is morphologically very similar to the native f…
View More 熊本県水俣市からの外来種チュウゴクスジエビの記録著者: 今井 正
島根県隠岐諸島で採集された淡水魚の寄生虫,イカリムシ
Postmetamorphic ovigerous females of the mesoparasitic copepod Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 (Lernaeidae) …
View More 島根県隠岐諸島で採集された淡水魚の寄生虫,イカリムシ三重県におけるイカリムシの分布確認
The mesoparasitic copepod Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 (Lernaeidae) was collected from medaka, Oryzias la…
View More 三重県におけるイカリムシの分布確認鹿児島県三島村黒島の河川で確認された淡水産甲殻十脚類とクロヨシノボリ
Distribution of freshwater carideans in Kuro-shima Island, Kagoshima Prefecture, southern Japan was investigat…
View More 鹿児島県三島村黒島の河川で確認された淡水産甲殻十脚類とクロヨシノボリ種子島における淡水産コエビ類の出現と分布の状況
Distribution of freshwater carideans in Tanega-shima Island, Kagoshima Prefecture, southern Japan was investig…
View More 種子島における淡水産コエビ類の出現と分布の状況緑藻エビヤドリモ属藻類が外部寄生したミナミテナガエビ(十脚目,テナガエビ科)の種子島,島間川からの再発見
淡水産コエビ類に寄生するユニークな生活史 を 持 つ こ と で 知 ら れ る エ ビ ヤ ド リ モ 属 Cladogonium Hirose et Akiyama, 1971 (Hirose and Akiyama…
View More 緑藻エビヤドリモ属藻類が外部寄生したミナミテナガエビ(十脚目,テナガエビ科)の種子島,島間川からの再発見大隅半島における淡水産コエビ類の分布
大隅半島は鹿児島県最南端に位置する半島で あり,西岸は鹿児島湾に,東岸は太平洋に面する. 大隅半島に生息する淡水産コエビ類については, 鹿児島県立博物館(1989, 1990, 1992)がテナガエ ビ 類 の 調 査 …
View More 大隅半島における淡水産コエビ類の分布