干潟とは川から運ばれた砂泥が堆積してできた 地形で,波浪が少なく潮の満ち引きが大きい内湾 などに形成される.そこに棲むさまざまな種の動 物が,有機物の除去や生態系内の物質循環に関し て重要なはたらきを担っており,干潟のエ…
View More 鹿児島湾の重富干潟における底生生物相及びその生息環境の変化VOL.: Vol.40
大隅諸島における汽水および淡水産貝類相
大隅諸島は南西諸島北部に位置する島嶼群 である.大隅諸島の軟体動物相について,陸産貝 類に関する研究は比較的多く行われているが,汽 水および淡水産貝類の研究に関してはほとんどな く,基本的な貝類相についての報告すらない状…
View More 大隅諸島における汽水および淡水産貝類相鹿児島県南薩地域の海産固着性貝類・付着性貝類の分布
鹿児島県の南薩地域は九州の南西端にあた り,その海岸線の多くは岩礁帯から成り立ってい る.そのため多くの種類の海産固着性貝類・付着 性貝類が生息することが予想されるが,その分布 についての詳しい研究はほとんど行われていな…
View More 鹿児島県南薩地域の海産固着性貝類・付着性貝類の分布桜島袴腰海岸潮間帯における肉食性巻貝類5 種の生活史と生態
シマベッコウバイ Japeuthria cingulate (Reeve, 1847),シマレイシダマシMarula musiva (Kiener, 1834),イボニシThais clavigera (Kuster, …
View More 桜島袴腰海岸潮間帯における肉食性巻貝類5 種の生活史と生態桜島における多板綱および腹足綱の分布と多様性
これまでに桜島では,玉井・冨山(2001), 野中ほか(2002),竹ノ内・冨山(2003)などによっ て特定の地点で特定の種のみに限定した研究は数 多く行われてきた.しかし桜島の周囲の海岸全体 を対象とした,生物群の現…
View More 桜島における多板綱および腹足綱の分布と多様性鹿児島市喜入町の河口干潟におけるアラムシロガイの生活史
ア ラ ム シ ロ ガ イ Nassarius festiva (Powys, 1833) は北海道南部以南の内湾潮間帯の干潟に生 息する腐肉食性の巻貝である.殻表の粗いむしろ 目状の模様が特徴で吸腔目 Sorbeoco…
View More 鹿児島市喜入町の河口干潟におけるアラムシロガイの生活史川内川曾木分水路の自然再生の現状― 河道掘削竣工後のエコシステムの回復 ―
近自然河川工法(多自然型川づくり)は, 人間の利便性を地球環境や生命に配慮しながら実 現しようとする試みのひとつであり,「自然と人 との共生」を目指している.本調査の目的は,竣 工後のエコシステム(河川生態系)回復状況の…
View More 川内川曾木分水路の自然再生の現状― 河道掘削竣工後のエコシステムの回復 ―2011 年鹿児島市周辺における 8 種のセミの発生消長
セミは半翅目Hemiptera 頸吻亜目セミ型下目の セミ上科Cicadoidea に属す昆虫の総称である. 2011 年現在,日本では35 種のセミの生息が確認 されており,そのうち鹿児島県内では15 種,県 本土では…
View More 2011 年鹿児島市周辺における 8 種のセミの発生消長鹿児島県臥蛇島のアリ相
Gaja-jima belongs to the Tokara Islands, the Northern Ryukyus. It became an uninhabited island after the emigr…
View More 鹿児島県臥蛇島のアリ相奄美大島名瀬の攪乱地のアリ相と活動レベルの季節変化
鹿児島県生物系教員等ネットワークでは,だ れでも参加できる生物多様性モニタリングの簡便 法(shikagaku プロトコール)を開発してきた(鹿 児島県生物教員等ネットワーク , 2012, 2013).そ の中に,港の…
View More 奄美大島名瀬の攪乱地のアリ相と活動レベルの季節変化