Skip to content
  • ISSN: 2433-2143(ONLINE)
  • facebook
  • twitter
Nature of Kagoshima -ONLINE-

Nature of Kagoshima – ONLINE

鹿児島県自然環境保全協会
Nature of Kagoshima -ONLINE-
  • HOME
  • はじめに
  • 投稿方法
  • ALL ARTICLE
  • 協会公式サイト

シダ植物

福岡県におけるナンカイヌリトラノオの分布

田金秀一郎2023-12-02

日本国内に分布するヌリトラノオ複合体The Asplenium normale complex には,四倍体のヌリトラノオA. normale, シモツケヌリトラノオA. boreale,テンリュウヌリトラノオA. sh…

View More 福岡県におけるナンカイヌリトラノオの分布
甲殻類

鹿児島県南さつま市坊津町沖で釣獲されたホウライヒメジから得られたフトクワウミクワガタ(等脚目:ウミクワガタ科)

田金秀一郎2023-11-14

A larva of Elaphognathia kikuchii (Nunomura, 1992) (Crustacea; Isopoda; Gnathiidae) was found from gill of a W…

View More 鹿児島県南さつま市坊津町沖で釣獲されたホウライヒメジから得られたフトクワウミクワガタ(等脚目:ウミクワガタ科)
甲殻類

滋賀県で飼育されていた淡水魚に寄生したチョウ

田金秀一郎2023-11-13

In total, 78 specimens of Argulus japonicus Thiele, 1900 were collected fishes reared in Shiga Prefecture, cen…

View More 滋賀県で飼育されていた淡水魚に寄生したチョウ
甲殻類

1987 年に大阪府吹田市内の池で採集されたチョウ標本

田金秀一郎2023-11-13

Two female specimens of argulid branchiuran were found in the collection of the Lake Biwa Museum, Kusatsu, Shi…

View More 1987 年に大阪府吹田市内の池で採集されたチョウ標本
貝類

宮崎県の汽水域から得られたトウガタガイ科Pseudocingulina属貝類の1 種– ヨコイトカケギリモドキ(新称)–

田金秀一郎2023-09-28

A pyramidellid mollusk species was recorded from the river mouth sandy tidal flat of the Kumanoe-gawa river in…

View More 宮崎県の汽水域から得られたトウガタガイ科Pseudocingulina属貝類の1 種– ヨコイトカケギリモドキ(新称)–
貝類

トウガタガイ科Cingulina属貝類2種の記録– ヒロヨコイトカケギリとヨコイトカケギリ–

田金秀一郎2023-09-18

Two species of pyramidellid mollusks were recorded from Miyazaki and Kagoshima Prefectures, Southern Kyushu: C…

View More トウガタガイ科Cingulina属貝類2種の記録– ヒロヨコイトカケギリとヨコイトカケギリ–
貝類

トウガタガイ科Pseudocingulina 属貝類2 種の記録– ヨコイトカケギリダマシとミスジヨコイトカケギリ–

田金秀一郎2023-09-11

Two species of pyramidellid mollusks were recorded from Southern Kyushu and central Honshu, Japan: Pseudocingu…

View More トウガタガイ科Pseudocingulina 属貝類2 種の記録– ヨコイトカケギリダマシとミスジヨコイトカケギリ–
甲殻類

種子島から採集されたヒメシオマネキ属(短尾下目:スナガニ科)の3 種

田金秀一郎2023-09-04

Three fiddler crabs of the genus Gelasimus (G. borealis, G. jocelynae and G. vocans) are reported based on spe…

View More 種子島から採集されたヒメシオマネキ属(短尾下目:スナガニ科)の3 種
貝類

甑島近海およびソロモン海で採集されたトウガタガイ科イトカケギリ属貝類の記録

田金秀一郎2023-08-21

A pyramidellid mollusks of the genus Turbonilla was recorded from West off Koshiki island, Kyushu, in a depth …

View More 甑島近海およびソロモン海で採集されたトウガタガイ科イトカケギリ属貝類の記録
甲殻類

宮城県伊豆沼産コイから採集されたチョウと東北地方におけるエラオ類の記録

田金秀一郎2023-08-03

Morphological characters of female and male Argulus japonicus Theile, 1900 are reported using three specimens …

View More 宮城県伊豆沼産コイから採集されたチョウと東北地方におけるエラオ類の記録

投稿のページ送り

Previous page Page 1 … Page 10 Page 11 Page 12 … Page 87 Next page

About

当協会では生物や環境を含めた鹿児島県の自然に関する研究成果や地域活動を掲載した会誌「Nature of Kagoshima」を毎年発行しています。

本会誌は自然を愛護するだけではなく、生物や環境を含めた鹿児島の自然の基礎データや魅力を伝える情報誌の役割があります。

History

  • 1967年 鹿児島県自然愛護協会が発足
    1975年 会誌「自然愛護」創刊
    2007年 会誌「自然愛護」が33巻で廃刊
    2008年 会誌「Nature of Kagoshima」創刊
    2017年 オンラインファースト化にともない「Nature of Kagoshima - ONLINE」 公開
    2018年 国際基準逐次刊行物番号(ISSN1882-7551)を取得

Current issue

  • 南大隅町佐多伊座敷沖から得られた鹿児島湾初記録のキビレカワハギ
  • 日本で初めて記録されたトウガタガイ科Globostomia 属の1種(新称)タマクチキレについて
  • 昔の漁村における子供の遊び文化の追加考察:ヤリマンボウを用いた軟骨ボール実験
  • 宮崎県で採集されたトウガタガイ科の未記載種カサガタガイについて
  • 宮崎県と鹿児島県で得られたトウガタガイ科貝類スジマキシズククチキレ属の2種について

Contact

  • 〒890-0056
    鹿児島市下荒田4-50-20
    鹿児島大学水産学部内
    鹿児島県自然環境保全協会事務局
    事務局長 山本智子
  • info@kagoshima-nature.org
  • facebook
  • twitter
Nature of Kagoshima – ONLINE | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved