2018(平成 30)年 8 月 27 日に,薩摩川内市入 来町浦之名にある鹿児島大学名誉教授の藤田晋輔 氏の住宅が薩摩川内市の指定有形文化財「藤田家 住宅 主屋 附属屋 附 氏神 石垣 石門」として登録さ れた.「藤田…
View More 薩摩川内市指定有形文化財「藤田家住宅」 周辺地域の地形 ・ 地質カテゴリー: 地質
南九州地熱水中のヒ素,アンチモンおよび水銀濃度の化学的研究
近年,地熱エネルギーの開発に伴い地熱水(熱 水,温泉水など)中に含まれる各種成分が環境問 題との関連において注目されている.ヒ素,アン チモンおよび水銀などもその中に入る.それらの 濃度,存在形態,分布などに関する情報は…
View More 南九州地熱水中のヒ素,アンチモンおよび水銀濃度の化学的研究大地の公園「ジオパーク」の自然保護と教育普及
学生に「ジオパークを知っていますか」と挙 手を求めると,ほとんど手が挙がらない.残念な がら市民にも十分に知られているとは言い難い. 2004 年からユネスコの支援事業として行われて きた世界ジオパークネットワークの活動…
View More 大地の公園「ジオパーク」の自然保護と教育普及鹿児島県新湯温泉の化学的研究
鹿児島県霧島市(旧姶良郡)牧園町にある「新 湯温泉」は,川床から噴出する噴気ガスによって 地下水などが温められた天然(自然)温泉を利用 する小規模温泉であった.この温泉は噴気ガス中 に含まれる硫化水素を地表水が溶かし込み…
View More 鹿児島県新湯温泉の化学的研究県指定天然記念物「溝ノ口洞穴」の地質学的特徴
曽於市財部町大塚原にある「溝ノ口洞穴」は, 昭和 30 年 1 月 14 日に鹿児島県の文化財天然記念 物に指定されている.指定にあたり,県文化財保 護審議委員の門田重行氏が調査報告書を作成して いる.平成 26 年 6…
View More 県指定天然記念物「溝ノ口洞穴」の地質学的特徴薩摩硫黄島温泉の化学成分の研究
硫黄島(薩摩硫黄島)は鹿児島県大島郡三島村 に所属し,薩南諸島北部に位置する島である.鬼 界カルデラの一部でその大きさは東西5.5 km × 南北2.0 km の火山島である.同島は俊寛僧侶流 刑の伝説地として知られてい…
View More 薩摩硫黄島温泉の化学成分の研究桜島火山灰中の重金属元素(銅,亜鉛,カドミウムおよび鉛)濃度
火山活動によって環境に放出される火山噴出物 は,それぞれの火山において,その質,量が異な ることが知られている.一般に火山活動は,短期 間に終息するので自然災害として取り扱われる ケースが多い.しかし,火山活動が長期間に…
View More 桜島火山灰中の重金属元素(銅,亜鉛,カドミウムおよび鉛)濃度桜島火山灰の水溶性成分変化と火山活動
鹿児島のシンボル桜島は,海上景観の美しさに 加え噴煙を上げる光景は観光客には喜ばれてい る.しかし,桜島をはじめ,その周囲に居住する 人や農業・観光業などを営む人々には,桜島火山 南岳火口から放出される火山噴出物の一つで…
View More 桜島火山灰の水溶性成分変化と火山活動開聞岳のかんらん石
開聞岳は鹿児島県指宿市の薩摩半島南端に位 置し,標高 924 m(三角点の値は 922.2 m:国土 地理院発行 2 万 5 千分の 1「開聞岳」地形図参照) の円錐形の山で,霧島錦江湾国立公園の区域内に ある(図 1–…
View More 開聞岳のかんらん石西之表市馬毛島南東海域底質の粒度組成変化
種子島・西之表港の西約 9.3 km に位置する馬 毛島は,無人島としては日本で 2 番目に大きく, 面積 8.20 km2,周囲 12 km,標高 71 m の平坦な 島である(日本離島センター,2004).馬毛島には…
View More 西之表市馬毛島南東海域底質の粒度組成変化