岩坪ほか(2014)は 2012 年 8 月 4 日から 2013 年 11 月 4 日にかけて行った魚類相調査で,鹿児 島県南九州市頴娃町別府番所鼻自然公園地先の海 域から 36 科 68 属 102 種の魚類を確認し…
View More 鹿児島県南九州市頴娃町番所鼻自然公園地先の魚類リスト 2014–2015カテゴリー: 魚類
マンボウ属魚類の分類形質として有効な鱗の部位の探索
マンボウ[Mola sp. B(山野上ほか,2010)]は, ミトコンドリア DNA を用いた系統解析の研究が 始まるまで,日本近海では長い間ウシマンボウ [Mola sp. A(山野上ほか,2010)]と混同されて き…
View More マンボウ属魚類の分類形質として有効な鱗の部位の探索鹿児島大学総合研究博物館に保存されていたマンボウ属魚類標本の形態的種同定
マンボウ属魚類は世界中の温帯・熱帯海域に分 布し,全長 3 m 以上,体重 2 t 以上の巨体になる ことから,標本の採集,運搬,保存が非常に困難 な魚である(山野上・澤井,2012).ミトコンド リア DNA を用いた…
View More 鹿児島大学総合研究博物館に保存されていたマンボウ属魚類標本の形態的種同定奄美大島から得られたマンボウ科の稀種ヤリマンボウ Masturus lanceolatus
マンボウ科魚類 Molidae は世界でヤリマンボウ 属 Masturus,マンボウ属 Mola,およびクサビフ グ属 Ranzania の 3 属が知られており(Eschmeyer, 2016), 日 本 近 海 に …
View More 奄美大島から得られたマンボウ科の稀種ヤリマンボウ Masturus lanceolatus鹿児島県から得られたフグ科魚類クマサカフグ Lagocephalus lagocephalus
フグ科サバフグ属 Lagocephalus は体の下半部 が銀白色で背面が黒色,口が端位,胸鰭基底上端 が眼の下縁よりも下方に位置する,および体側下 部に 1 本の皮褶を有することによって特徴付けら れる(Matsuur…
View More 鹿児島県から得られたフグ科魚類クマサカフグ Lagocephalus lagocephalus鹿児島県北部から得られたサバ科魚類グルクマ
サバ科 Scombridae は世界で 15 属 49 種が知ら れており(Collette and Nauen, 1983),日本近海に は 11 属 21 種が分布する(中坊・土居内,2013). グルクマ属 Ras…
View More 鹿児島県北部から得られたサバ科魚類グルクマ鹿児島県から得られたタチウオ科魚類ヒレナガユメタチEvoxymetopon poeyi
タ チ ウ オ 科 ユ メ タ チ モ ド キ 属(Trichiuridae: Evoxymetopon)は両眼間隔域が隆起縁を形成し, 眼が頭部背面に近接せず,頭部側面中位に位置す る,背鰭に欠刻がない,腹鰭と臀鰭第 …
View More 鹿児島県から得られたタチウオ科魚類ヒレナガユメタチEvoxymetopon poeyi奄美大島から得られたヒフキアイゴSiganus (Lo) unimaculatusの標本に基づく北限記録
アイゴ科にはアイゴ属 Siganus のみが知られ (Woodland, 1990),日本近海からは 13 種が記録 されている(島田,2013).本属は吻が著しく突 出する Lo 亜属とそうでない Siganus 亜属…
View More 奄美大島から得られたヒフキアイゴSiganus (Lo) unimaculatusの標本に基づく北限記録甑島列島から得られた国内 2 例目となるイソギンポ科オボロゲタテガミカエルウオ
イ ソ ギ ン ポ 科 タ テ ガ ミ カ エ ル ウ オ 属 魚 類 Cirripectes はインド・西太平洋から 21 種が知ら れており(Williams, 1988, 1993),日本からは 8 種が報告されて…
View More 甑島列島から得られた国内 2 例目となるイソギンポ科オボロゲタテガミカエルウオイソギンポ科ジュズダマギンポBlenniella interruptaの種子島からの記録
A single female specimen (36.7 mm standard length) of Blenniella interrupta (Bleeker, 1857) (Blenniidae) was c…
View More イソギンポ科ジュズダマギンポBlenniella interruptaの種子島からの記録