ウグイスゴマダラハタEpinephelus magniscuttis Postel, Fourmanoir and Guézé, 1963はインド・西太平洋の島嶼域とトンガから散発的に記録されており,日本国内においては種…
View More 奄美大島から得られた国内2例目のウグイスゴマダラハタカテゴリー: 魚類
和歌山県における過去のイワナ(キリクチ)の自然分布の聞き込み調査,イワナの移入の実態,およびキリクチの背部の白斑について
Habitat and actual records of charr, Salvelinus leucomaenis, from Wakayama Prefecture were investigated by hea…
View More 和歌山県における過去のイワナ(キリクチ)の自然分布の聞き込み調査,イワナの移入の実態,およびキリクチの背部の白斑について三重県志摩市から得られたシノビテングハギの三重県初記録および北限記録
ニザダイ科テングハギ属(Acanthuridae, Naso) は尾柄側面に不可動の骨質板を 1–2 個もつニザダ イ科魚類で,インド・太平洋域から 20 有効種が 認 め ら れ(Randall, 2001, 2002…
View More 三重県志摩市から得られたシノビテングハギの三重県初記録および北限記録The marine fish parasite Nerocila japonica (Isopoda: Cymothoidae) from a euryhaline cyprinid fish (Pseudaspius hakonensis) in brackish waters of a river in central Japan
A juvenile of Nerocila japonica Schioedte and Meinert, 1881 was found parasitizing the ventral fin of a big-sc…
View More The marine fish parasite Nerocila japonica (Isopoda: Cymothoidae) from a euryhaline cyprinid fish (Pseudaspius hakonensis) in brackish waters of a river in central JapanA giant mottled eel, Anguilla marmorata Quoy and Gaimard, 1824 (Anguilliformes: Anguillidae), from a small urban river in Shizuoka Prefecture, central Japan
A giant mottled eel, Anguilla marmorata Quoy and Gaimard, 1824, was collected in a small river in an urban are…
View More A giant mottled eel, Anguilla marmorata Quoy and Gaimard, 1824 (Anguilliformes: Anguillidae), from a small urban river in Shizuoka Prefecture, central Japan鹿児島湾初記録のミミズハゼ属3種(キマイラミミズハゼ・ヤリミミズハゼ・ナガミミズハゼ)
ハゼ科ミミズハゼ属Luciogobius Gill, 1859は,体が前後方向に著しく延長し,それに伴い脊椎骨数が多いこと,体が無鱗であること,および第1背鰭とその担鰭骨を欠くことなどの形態的特徴をもつ間隙環境に適応した…
View More 鹿児島湾初記録のミミズハゼ属3種(キマイラミミズハゼ・ヤリミミズハゼ・ナガミミズハゼ)長崎県対馬から得られた日本における2 個体目のアジ科魚類ヨコヅナマルコバン
アジ科魚類のヨコヅナマルコバンTrachinotus anak Ogilby, 1909は,長いあいだ,台湾とオーストラリア,ニューカレドニアからのみ知られていたが,2018年11月24日に鹿児島県南さつま市笠沙町沖から…
View More 長崎県対馬から得られた日本における2 個体目のアジ科魚類ヨコヅナマルコバン九州初記録のムラサキヌタウナギおよび鹿児島湾から得られたヌタウナギ属の未同定個体
ヌタウナギ科ヌタウナギ属Eptatretusは世界から50有効種が知られており(Fricke et al., 2020),日本国内からはこのうち5種が知られている(McMillan and Wisner, 2004;中坊…
View More 九州初記録のムラサキヌタウナギおよび鹿児島湾から得られたヌタウナギ属の未同定個体土佐湾産キダイから得たソコウオノエCeratothoa oxyrrhynchaena(等脚目ウオノエ科)と日本産ソコウオノエに関する知見の集約
A pair of an ovigerous female and an adult male of the cymothoid isopod Ceratothoa oxyrrhynchaena Koelbel, 187…
View More 土佐湾産キダイから得たソコウオノエCeratothoa oxyrrhynchaena(等脚目ウオノエ科)と日本産ソコウオノエに関する知見の集約徳之島初記録のナンヨウボウズハゼ
ハゼ科ナンヨウボウズハゼ属Stiphodon Weber, 1895は両側回遊の生活史を送る小型の陸水性魚類であり(Maeda, 2013;前田,2018),吻が丸く,口が下位であること,上顎に櫛状の3尖頭の歯列があるこ…
View More 徳之島初記録のナンヨウボウズハゼ