Nerocila phaiopleura Bleeker, 1857 was collected from the body surface of gnomefish, Scombrops boops (Houttuyn…
View More The cymothoid isopod Nerocila phaiopleura parasitic on gnomefish, Scombrops boops, in coastal Pacific waters of central Japan, with an updated list of the hosts reported from Japanカテゴリー: 魚類
遠州灘から得られたベニマトウダイの記録と本種の成長変化に関する新知見
ベニマトウダイ科ベニマトウダイ属Parazen Kamohara, 1935は全世界からベニマトウダイParazen pacificus Kamohara, 1935のみが知られており(Fricke et al., 20…
View More 遠州灘から得られたベニマトウダイの記録と本種の成長変化に関する新知見平島における魚類相調査で確認されたトカラ列島記録のハタ科魚類4種
トカラ列島は屋久島と奄美大島の間に位置し,7つの有人島(口之島,中之島,諏訪之瀬島,平島,悪石島,小宝島,および宝島)と5つの無人島(臥蛇島,小臥蛇島,小島,上ノ根島,および横当島)から構成され,トカラ列島が属する鹿児島…
View More 平島における魚類相調査で確認されたトカラ列島記録のハタ科魚類4種八重山諸島西表島から得られた絶滅危惧魚類ホウセキハタモドキ
ホウセキハタモドキEpinephelus miliaris (Valenciennes, 1830)は環境省が発行する海洋生物レッドリストにおいて絶滅危惧IB類に指定されているハタ科ハタ族魚類(Serranidae: E…
View More 八重山諸島西表島から得られた絶滅危惧魚類ホウセキハタモドキ奄美大島から得られた国内2例目のウグイスゴマダラハタ
ウグイスゴマダラハタEpinephelus magniscuttis Postel, Fourmanoir and Guézé, 1963はインド・西太平洋の島嶼域とトンガから散発的に記録されており,日本国内においては種…
View More 奄美大島から得られた国内2例目のウグイスゴマダラハタ和歌山県における過去のイワナ(キリクチ)の自然分布の聞き込み調査,イワナの移入の実態,およびキリクチの背部の白斑について
Habitat and actual records of charr, Salvelinus leucomaenis, from Wakayama Prefecture were investigated by hea…
View More 和歌山県における過去のイワナ(キリクチ)の自然分布の聞き込み調査,イワナの移入の実態,およびキリクチの背部の白斑について三重県志摩市から得られたシノビテングハギの三重県初記録および北限記録
ニザダイ科テングハギ属(Acanthuridae, Naso) は尾柄側面に不可動の骨質板を 1–2 個もつニザダ イ科魚類で,インド・太平洋域から 20 有効種が 認 め ら れ(Randall, 2001, 2002…
View More 三重県志摩市から得られたシノビテングハギの三重県初記録および北限記録The marine fish parasite Nerocila japonica (Isopoda: Cymothoidae) from a euryhaline cyprinid fish (Pseudaspius hakonensis) in brackish waters of a river in central Japan
A juvenile of Nerocila japonica Schioedte and Meinert, 1881 was found parasitizing the ventral fin of a big-sc…
View More The marine fish parasite Nerocila japonica (Isopoda: Cymothoidae) from a euryhaline cyprinid fish (Pseudaspius hakonensis) in brackish waters of a river in central JapanA giant mottled eel, Anguilla marmorata Quoy and Gaimard, 1824 (Anguilliformes: Anguillidae), from a small urban river in Shizuoka Prefecture, central Japan
A giant mottled eel, Anguilla marmorata Quoy and Gaimard, 1824, was collected in a small river in an urban are…
View More A giant mottled eel, Anguilla marmorata Quoy and Gaimard, 1824 (Anguilliformes: Anguillidae), from a small urban river in Shizuoka Prefecture, central Japan鹿児島湾初記録のミミズハゼ属3種(キマイラミミズハゼ・ヤリミミズハゼ・ナガミミズハゼ)
ハゼ科ミミズハゼ属Luciogobius Gill, 1859は,体が前後方向に著しく延長し,それに伴い脊椎骨数が多いこと,体が無鱗であること,および第1背鰭とその担鰭骨を欠くことなどの形態的特徴をもつ間隙環境に適応した…
View More 鹿児島湾初記録のミミズハゼ属3種(キマイラミミズハゼ・ヤリミミズハゼ・ナガミミズハゼ)