Ptychognathus makii (Varunidae) is reported based on the specimens collected from the south coast of Kyushu an…
View More 南日本産のマルミカワガニ(新称)(短尾下目:モクズガニ科)についてカテゴリー: 動物
宮城県から初記録のチョウモドキ
An ovigerous female of a freshwater fish parasite Argulus coregoni Thorell, 1864 was collected in the middle r…
View More 宮城県から初記録のチョウモドキ鹿児島県薩摩半島から得られたヒメツバメウオ
ヒメツバメウオMonodactylus argenteus (Linnaeus, 1758) はスズキ目ヒメツバメウオ科に属し,成魚は内湾や汽水域,幼魚は汽水域や淡水域に生息することが知られている(波戸岡,2013).本…
View More 鹿児島県薩摩半島から得られたヒメツバメウオ喜界島に侵入したコガタスズメバチの成熟巣の解析
膜翅目のスズメバチ科・スズメバチ(Vespa)属は, 世界で22種が記録されている(Archer, 2012; Perrard et al., 2013).国内では北海道から南西諸島にかけて7種が自然分布する(松浦・山根…
View More 喜界島に侵入したコガタスズメバチの成熟巣の解析富山湾産サヨリから得たウオノエ科等脚類Mothocya sp. の抱卵雌における体長と形態の変異
Toyama Bay is an inlet of the southern Sea of Japan, and its coastal water is known as the locality where two …
View More 富山湾産サヨリから得たウオノエ科等脚類Mothocya sp. の抱卵雌における体長と形態の変異北海道オホーツク海沿岸で漁獲されたサヨリから採取した寄生性等脚類 Mothocya sp.(ウオノエ科)
An ovigerous female of cymothoid isopod was collected in June 2021 from the branchial cavity of a Japanese hal…
View More 北海道オホーツク海沿岸で漁獲されたサヨリから採取した寄生性等脚類 Mothocya sp.(ウオノエ科)日本初記録の2 種を含む南日本産スベスベヒメオウギガニ属(短尾下目:オウギガニ科)4 種の報告
Four species of the xanthid genus, Lachnopodus Stimpson, 1858 [L. subacutus (Stimpson, 1858); L. bidentatus (A…
View More 日本初記録の2 種を含む南日本産スベスベヒメオウギガニ属(短尾下目:オウギガニ科)4 種の報告アシジロヒラフシアリの侵入した妙円寺中央公園(鹿児島県)におけるアリ相
Ant fauna was studied in Myoenji Chuo Park, located in a housing complex and recently invaded by the alien ant…
View More アシジロヒラフシアリの侵入した妙円寺中央公園(鹿児島県)におけるアリ相福井県敦賀湾産サヨリに寄生していたブリエラヌシMothocya parvostis(等脚目ウオノエ科)および近縁種サヨリヤドリムシMothocya sajoriとの異同に関する考察
Specimens (10 ovigerous females and nine adult males) of cymothoid isopod were collected in October 2022 from …
View More 福井県敦賀湾産サヨリに寄生していたブリエラヌシMothocya parvostis(等脚目ウオノエ科)および近縁種サヨリヤドリムシMothocya sajoriとの異同に関する考察愛知県豊川産アユにおけるチョウモドキの寄生
Argulus coregoni Thorell, 1864 was collected from the body surface of ayu, Plecoglossus altivelis altivelis (T…
View More 愛知県豊川産アユにおけるチョウモドキの寄生