A male specimen of a sesarmid crab belonging to the genus Chiromantes was collected from Tanegashima Island in…
View More 種子島産アカテガニ属(ベンケイガニ科)の種同定カテゴリー: 無脊椎動物
オニツノガイ上科(Cerithioidea)巻貝類の干潟内分布とコゲツノブエ(Cerithium coralium)の季節変化
Distribution of Cerithioidea species was surveyed at Kiire tidal flat. Batillaria multiformis, Pirenella nippo…
View More オニツノガイ上科(Cerithioidea)巻貝類の干潟内分布とコゲツノブエ(Cerithium coralium)の季節変化かごしま湾奥干潟における優占二枚貝(ハザクラとユウシオガイ)の分布及びハザクラ個体群の季節変化
Distribution of bivalve species was surveyed at Shigetomi-higata tidal flat. Gari crassula and Moerella rutile…
View More かごしま湾奥干潟における優占二枚貝(ハザクラとユウシオガイ)の分布及びハザクラ個体群の季節変化紀伊水道産クラカケトラギスから得たイカリムシモドキ
The pennellid copepod Lernaeenicus ramosus Kirtisinghe, 1956 is generally known as a parasite of groupers (Per…
View More 紀伊水道産クラカケトラギスから得たイカリムシモドキ屋久島におけるニホンミツバチの分布調査
The Japanese honeybee, Apis cerana japonica, potentially plays a crucial role in the pollination of Yakushima …
View More 屋久島におけるニホンミツバチの分布調査熊本市産バラタナゴ類に寄生していたチョウ
Two adult females of Argulus japonicus Thiele, 1900 were previously reported from a rosy bitterling Rhodeus oc…
View More 熊本市産バラタナゴ類に寄生していたチョウ佐賀県唐津市の砂浜海岸から採集された九州初記録のリュウキュウハラナガツチバチ(ハチ目:ツチバチ科)
A rare scolid wasp, Campsomeriella annuloides, is recorded from mainland Kyushu (Saga Prefecture), Japan for t…
View More 佐賀県唐津市の砂浜海岸から採集された九州初記録のリュウキュウハラナガツチバチ(ハチ目:ツチバチ科)川内川から得られた鹿児島県初記録の外来種チュウゴクスジエビ(十脚目:コエビ下目:テナガエビ科)
チュウゴクスジエビPalaemon sinensis (Sollaud, 1911) は中国からシベリアに自然分布するスジエビ属Palaemon Weber, 1795 のコエビ類であり,近年では日本国内に定着が確認され…
View More 川内川から得られた鹿児島県初記録の外来種チュウゴクスジエビ(十脚目:コエビ下目:テナガエビ科)喜界島において2023年に採集されたコガタスズメバチ成熟巣の解析
A mature nest of the hornet Vespa analis was analyzed. It was collected in late October, 2023 on Kikai-jima, …
View More 喜界島において2023年に採集されたコガタスズメバチ成熟巣の解析市販海水魚からのタイノエの更なる発見例:福井市内で購入した石川県産マダイの口腔から採取
The cymothoid isopod Ceratothoa verrucosa (Schioedte and Meinert, 1883) is a buccal-cavity parasite of sparid …
View More 市販海水魚からのタイノエの更なる発見例:福井市内で購入した石川県産マダイの口腔から採取