Caligid copepods parasitic on yellowfin tuna, Thunnus albacares, and bigeye tuna, Thunnus obesus, in the western North Pacific Ocean off central Japan, with a list of parasitic copepods of tunas (Auxis spp., Euthynnus affinis, Katsuwonus pelamis, and Thunnus spp.) in Japan (1894–2018)

A sample of yellowfin tuna, Thunnus albacares (Bonnaterre, 1788), and bigeye tuna, Thunnus obesus (Lowe, 1839)…

View More Caligid copepods parasitic on yellowfin tuna, Thunnus albacares, and bigeye tuna, Thunnus obesus, in the western North Pacific Ocean off central Japan, with a list of parasitic copepods of tunas (Auxis spp., Euthynnus affinis, Katsuwonus pelamis, and Thunnus spp.) in Japan (1894–2018)

住用マングローブ林における底生生物の分布

マングローブは熱帯・亜熱帯の河口汽水域に生育する耐塩性植物の総称であり,それによって形成される林のことをマングローブ林という.陸域から海域への移行帯(エコトーン)を形成し,それぞれの地に適応した特徴的な生物が生息する場と…

View More 住用マングローブ林における底生生物の分布

鹿児島湾喜入での防災整備事業により破壊された干潟における腹足類貝類の動物相の生態回復

干潟は河川が運んだ土砂が河口付近や湾奥などの海底に堆積し,干潮の際に海面上へ姿を現したものであり,水質浄化や生物多様性の保全など重要な役割を持った環境である.日本の干潟は, 全国で過去60年の間に40%が失われた(花輪,…

View More 鹿児島湾喜入での防災整備事業により破壊された干潟における腹足類貝類の動物相の生態回復

鹿児島県喜入町のマングローブ干潟におけるヘナタリCerithidea cingulata (Gmelin, 1791) の生活史とω指数に基づく種間関係の分析

ヘナタリCerithdea cingulata (Gmelin, 1790)は,潮間帯や内湾の干潟などの汽水域に生息する巻貝である.本研究では,ヘナタリのサイズ頻度分布の季節変化を調査し,生活史を明らかにすることを目的と…

View More 鹿児島県喜入町のマングローブ干潟におけるヘナタリCerithidea cingulata (Gmelin, 1791) の生活史とω指数に基づく種間関係の分析

フトヘナタリ Cerithidea rhizophorarum の生態学的研究:異なる環境下における同種の個体群間比較とω指数に基づく種間関係の分析

フトヘナタリCerithidea rhizophorarum (A. Adams, 1855)は,東北地方以南,西太平洋各地に分布するフトヘナタリ科に属する雌雄異体の巻貝であり,アシ原やマングローブ林の干潟泥上に生息して…

View More フトヘナタリ Cerithidea rhizophorarum の生態学的研究:異なる環境下における同種の個体群間比較とω指数に基づく種間関係の分析

桜島の火山溶岩の転石海岸におけるカヤノミカニモリClypeomorus bifasciata (G. B. Sowerby II, 1855) の生活史

鹿児島県の桜島にある溶岩性転石海岸である袴腰海岸には,複数の肉食貝類が生息している.そのなかでもカヤノミカニモリClypeomorus bifasciataは普通に見られる種であるが研究対象とされた例が無く,その生態はほ…

View More 桜島の火山溶岩の転石海岸におけるカヤノミカニモリClypeomorus bifasciata (G. B. Sowerby II, 1855) の生活史

マングローブ干潟におけるヘナタリCerithdea cingulate (Gmelin, 1790) のサイズ頻度分布の季節変化とω指数に基づく他種との共存関係

ヘナタリCerithdea cingulata (Gmelin.1790)は,フトヘナタリ科に属する巻貝で,内湾の干潮帯に生息する.そのヘナタリにおける季節のサイズ分布を研究した.ヘナタリの殻高は20–30 mmで,殻の…

View More マングローブ干潟におけるヘナタリCerithdea cingulate (Gmelin, 1790) のサイズ頻度分布の季節変化とω指数に基づく他種との共存関係