Skip to content
  • ISSN: 2433-2143(ONLINE)
  • facebook
  • twitter
Nature of Kagoshima -ONLINE-

Nature of Kagoshima – ONLINE

鹿児島県自然環境保全協会
Nature of Kagoshima -ONLINE-
  • HOME
  • はじめに
  • 投稿方法
  • ALL ARTICLE
  • 協会公式サイト

カテゴリー: 昆虫類

昆虫類

ナガセクロツチバチ(ハチ目:ツチバチ科)の追加記録とメスの再発見

harazaki2021-06-23

ツチバチ科は有剣ハチ類に含まれる比較的大 型のハチであり,日本からは 4 属 25 種が記録さ れている(三田,2020).このうち,ミヘヤツチ バチ属 Liacos は,ツマキツチバチ L. erythrosoma と…

View More ナガセクロツチバチ(ハチ目:ツチバチ科)の追加記録とメスの再発見
昆虫類

鹿児島県固有種,ナガセクロツチバチ Liacos melanogaster Tsuneki (ハチ目:ツチバチ科)の再発見

harazaki2021-04-19

A scoliid wasp, Liacos melanogaster Tsuneki, 1982, was described based on three specimens collected from the O…

View More 鹿児島県固有種,ナガセクロツチバチ Liacos melanogaster Tsuneki (ハチ目:ツチバチ科)の再発見
昆虫類

2020 年春に大島郡龍郷町の休耕田で見られた水生昆虫類

harazaki2021-04-13

We investigated aquatic insects in fallow fields on Amami-Oshima Island in March 2020. We found nine species i…

View More 2020 年春に大島郡龍郷町の休耕田で見られた水生昆虫類
昆虫類

屋久島の Lasioglossum コハナバチ属(ハチ目:コハナバチ科)

harazaki2021-03-18

Yakushima Island belongs to the Osumi Islands, Northern Ryukyus, Japan. A list of members of the bee genus Las…

View More 屋久島の Lasioglossum コハナバチ属(ハチ目:コハナバチ科)
昆虫類

鹿児島市城山公園に定着したアシジロヒラフシアリ

harazaki2021-02-19

Ant faunal survey was conducted in Shiroyama Park, Kagoshima City, southern Japan. It is surrounded by downtow…

View More 鹿児島市城山公園に定着したアシジロヒラフシアリ
昆虫類

隠岐諸島の港のアリ相

harazaki2020-12-17

A total of 21 ant species belonging to 11 genera in four subfamilies was collected from the Oki Islands. This …

View More 隠岐諸島の港のアリ相
昆虫類

日置市城山公園におけるアシジロヒラフシアリ侵入後のアリ相

harazaki2020-11-25

The ant activity on trees was surveyed in a suburban park in 2020 after the establishment of the famous tramp …

View More 日置市城山公園におけるアシジロヒラフシアリ侵入後のアリ相
昆虫類

奄美大島におけるアシジロヒラフシアリ Technomyrmex brunneus Forel の分布

harazaki2020-11-24

The distribution of the tramp ant Technomyrmex brunneus was surveyed on Amami-ôshima, Central Ryukyu Islands, …

View More 奄美大島におけるアシジロヒラフシアリ Technomyrmex brunneus Forel の分布
昆虫類

指宿市知林ヶ島のアリ相-外来種を中心に-

harazaki2020-11-18

In total 17 ant species belonging to 11 genera in 4 subfamilies were collected from Chiringa-shima, an islet o…

View More 指宿市知林ヶ島のアリ相-外来種を中心に-
昆虫類

標本に基づく鹿児島県本土初記録のウスバカマキリ

harazaki2020-04-29

ウスバカマキリMantis religiosa (Linnaeus,1758)はカマキリ科カマキリ属に属するカマキリである(中峰,2015;塚田,2016;大島・瑤寺,2019).本種は国内において北海道から八重山諸島ま…

View More 標本に基づく鹿児島県本土初記録のウスバカマキリ

投稿のページ送り

Previous page Page 1 Page 2 Page 3 Page 4 … Page 7 Next page

About

当協会では生物や環境を含めた鹿児島県の自然に関する研究成果や地域活動を掲載した会誌「Nature of Kagoshima」を毎年発行しています。

本会誌は自然を愛護するだけではなく、生物や環境を含めた鹿児島の自然の基礎データや魅力を伝える情報誌の役割があります。

History

  • 1967年 鹿児島県自然愛護協会が発足
    1975年 会誌「自然愛護」創刊
    2007年 会誌「自然愛護」が33巻で廃刊
    2008年 会誌「Nature of Kagoshima」創刊
    2017年 オンラインファースト化にともない「Nature of Kagoshima - ONLINE」 公開
    2018年 国際基準逐次刊行物番号(ISSN1882-7551)を取得

Current issue

  • キュウシュウノウサギ幼獣の逃げ方における若干の知見
  • 宮崎県と福島県で採集されたトウガタガイ科貝類3種–オオミカヅキイトカケギリ,(新称)ヒノモトクチキレ,(新称)ソウマセトモノクチキレ–
  • 宮崎県庵川東入り江および他の浅海域で採集されたトウガタガイ科貝類2種 –スジイリクリムシクチキレおよびクリイロヒダクチキレ–
  • 兵庫県産カワムツに寄生していたチョウモドキ
  • 宮崎県などで採集されたトウガタガイ科貝類ヌノメホソクチキレの記録

Contact

  • 〒890-0056
    鹿児島市下荒田4-50-20
    鹿児島大学水産学部内
    鹿児島県自然環境保全協会事務局
    事務局長 山本智子
  • info@kagoshima-nature.org
  • facebook
  • twitter
Nature of Kagoshima – ONLINE | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved