Skip to content
  • ISSN: 2433-2143(ONLINE)
  • facebook
  • twitter
Nature of Kagoshima -ONLINE-

Nature of Kagoshima – ONLINE

鹿児島県自然環境保全協会
Nature of Kagoshima -ONLINE-
  • HOME
  • はじめに
  • 投稿方法
  • ALL ARTICLE
  • 協会公式サイト

著者: 田金秀一郎

シダ植物

ハリガネワラビとヤワラシダ(ヒメシダ科)をトカラ列島中之島に記録する

harazaki2019-11-25

ハリガネワラビThelypteris japonica (Baker) ChingとヤワラシダThelypteris laxa (Franch. et Sav.) Chingはヒメシダ科(Thelypteridaceae…

View More ハリガネワラビとヤワラシダ(ヒメシダ科)をトカラ列島中之島に記録する
哺乳類

鹿児島県におけるニホンカモシカの目撃報告

harazaki2019-10-09

ニホンカモシカ(Capricornis crispus)は偶蹄目ウシ科ヤギ亜科の日本固有の哺乳類で,1934年に特別天然記念物に指定され,全国的に保護の対象とされている.中国地方を除く本州,四国,および九州に分布し,九州…

View More 鹿児島県におけるニホンカモシカの目撃報告

投稿のページ送り

Previous page Page 1 Page 2

About

当協会では生物や環境を含めた鹿児島県の自然に関する研究成果や地域活動を掲載した会誌「Nature of Kagoshima」を毎年発行しています。

本会誌は自然を愛護するだけではなく、生物や環境を含めた鹿児島の自然の基礎データや魅力を伝える情報誌の役割があります。

History

  • 1967年 鹿児島県自然愛護協会が発足
    1975年 会誌「自然愛護」創刊
    2007年 会誌「自然愛護」が33巻で廃刊
    2008年 会誌「Nature of Kagoshima」創刊
    2017年 オンラインファースト化にともない「Nature of Kagoshima - ONLINE」 公開
    2018年 国際基準逐次刊行物番号(ISSN1882-7551)を取得

Current issue

  • 鹿児島県と愛知県で採集されたトウガタガイ科貝類4 種– トウガタガイ,カズマキクチキレ,オオクチキレ,タケノコクチキレ–
  • 北限・東限記録を含むカタギヌベニシオマネキ(新称)(十脚目:短尾下目:スナガニ科)の新産地記録
  • スミスマッキンタイヤ式採泥器によって得られた鹿児島湾初記録のクサハゼ
  • 鹿児島県本土におけるヒメトケンランの確認報告
  • 三重県産大又川産アユにおけるチョウモドキの寄生

Contact

  • 〒890-0056
    鹿児島市下荒田4-50-20
    鹿児島大学水産学部内
    鹿児島県自然環境保全協会事務局
    事務局長 山本智子
  • info@kagoshima-nature.org
  • facebook
  • twitter
Nature of Kagoshima – ONLINE | Designed by: Theme Freesia | WordPress | © Copyright All right reserved