鹿児島県の湖沼,河川敷に群生するヤナギ類 はジャナギ Salix eriocarpa Fr. et Sav. とされてきた が(初島,1978),初島(2004)は近縁種のオオ タチヤナギ S. pierotii Miq…
View More オオタチヤナギ(ヤナギ科シロヤナギ節)の鹿児島県における記録カテゴリー: 植物
オニバス自生地裸島池の植生
オニバス(Euryale ferox)はスイレン科オニバ ス属(世界でも 1 属 1 種)の熱帯性植物でアジア 東部とインドに分布する.日本では本州,四国, 九州の湖沼や河川に生息する.日本の植物の中で 最大の葉をつけ,…
View More オニバス自生地裸島池の植生鹿児島県の巨木-特に大隅半島高野国有林で新たに発見された巨木群について-
植物は動物よりはるかに長寿であり,巨大に なる.寿命では植物が 5000 年に近くなるのに対 して,動物では 200 年にも満たない(鈴木, 2002).大きさでも世界最大の植物は,重さでセ コイアオスギの 1800 ト…
View More 鹿児島県の巨木-特に大隅半島高野国有林で新たに発見された巨木群について-