An adult female specimen of Argulus coregoni Thorell, 1864 was collected from the body surface of ayu Plecoglo…
View More 三重県産大又川産アユにおけるチョウモドキの寄生カテゴリー: 甲殻類
宮崎市一ツ葉入江に生息するヤドリカニダマシの生活史について
A dense population of chaetopterid tubes of Mesochaetopterus japonicus (Fujiwara, 1934) is found from the tida…
View More 宮崎市一ツ葉入江に生息するヤドリカニダマシの生活史について薩摩半島から得られた九州沿岸初記録のオオカクレイワガニ(十脚目:短尾下目:イワガニ科)
オオカクレイワガニGeograpsus crinipes (Dana, 1851) はインド・太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布し,国内においては主に奄美大島以南の琉球列島から記録されている陸生傾向が強い大型のカニであり,…
View More 薩摩半島から得られた九州沿岸初記録のオオカクレイワガニ(十脚目:短尾下目:イワガニ科)阿久根市脇本干潟の貝類・甲殻類・ツバサゴカイ類と保護すべき生息環境について
The benthic fauna including mollusks, crustaceans and chaetopterids recorded in Wakimoto tidal flat areas, Aku…
View More 阿久根市脇本干潟の貝類・甲殻類・ツバサゴカイ類と保護すべき生息環境についてタイノエ(等脚目,ウオノエ科)の宮崎県初記録および長崎県・大分県からの追加記録
Ceratothoa verrucosa (Schioedte and Meinert, 1883) is a cymothoid isopod primarily parasitic on sparid fishes.…
View More タイノエ(等脚目,ウオノエ科)の宮崎県初記録および長崎県・大分県からの追加記録兵庫県産カワムツに寄生していたチョウモドキ
In Japan, Argulus coregoni Thorell, 1864 is usually regarded as a parasite of salmoniform fishes, such as thos…
View More 兵庫県産カワムツに寄生していたチョウモドキ福岡・佐賀両県初記録のタイノエ(等脚目,ウオノエ科):ヒレコダイおよびチダイにおける寄生
Ceratothoa verrucosa (Schioedte and Meinert, 1883) is a cymothoid isopod that primarily utilizes sparid fishes…
View More 福岡・佐賀両県初記録のタイノエ(等脚目,ウオノエ科):ヒレコダイおよびチダイにおける寄生鹿児島県薩摩半島からヒメアカイソモドキ(モクズガニ科)の記録
A single male specimen of varunid crab, Sestrostoma depressum (Sakai, 1965), was collected from the Satsuma Pe…
View More 鹿児島県薩摩半島からヒメアカイソモドキ(モクズガニ科)の記録薩摩半島から得られた九州沿岸初記録のキンチャクガニ(十脚目:短尾下目:オウギガニ科)
キンチャクガニLybia tessellata (Latreille in Milbert, 1812) は甲背面に赤色域と淡色域からなる石垣模様,赤褐色の胸脚には黒褐色の縞模様が特徴的なオウギガニ科の小さなカニであり(…
View More 薩摩半島から得られた九州沿岸初記録のキンチャクガニ(十脚目:短尾下目:オウギガニ科)種子島におけるアシハラガニとコメツキガニの記録
Helice tridens (De Haan, 1835) and Scopimera globosa (De Haan, 1835) were recorded based on specimens collecte…
View More 種子島におけるアシハラガニとコメツキガニの記録