Abstract / Introduction / Summary:
テンジクダイ科 Jaydia 属は背鰭条数が VII-I, 9 であること,臀鰭条数が II, 8 であること,前鰓 蓋骨後縁は弱い鋸歯状であること,側線は完全で あること,両顎に大きな犬歯状歯がないこと,腸 に発光器官を有すること,尾鰭は円形もしくは截 形であることなどの特徴をもつ(Gon, 1996;林, 2004, 2013;Mabuchi et al., 2014).日本からはシ ロヘリテンジクダイ Jaydia albomarginatus (Smith and Radcliffe, 1912), マ ト イ シ モ チ J. carinatus (Cuvier, 1828),テンジクダイ J. lineatus (Temminck and Schlegel, 1843) お よ び ツ マ グ ロ イ シ モ チ J. truncata (Bleeker, 1854) の 4 種 が 知 ら れ る(Gon, 1996;林,2013).シロヘリテンジクダイは,こ れまで国内において,沖縄県西表島からのみ記録 されていた(林,2004, 2013). 2004 年 10 月 19 日に鹿児島県奄美大島の瀬戸 内町阿鉄でシロヘリテンジクダイが 1 個体採集さ れた.本標本は鹿児島県ならびに奄美群島におけ る本種の標本に基づく初めての記録であるととも に,分布の北限更新となるため,ここに報告する. 材料と方法 計数・計測方法は Randall et al. (1990) にしたがっ た.標準体長は本文中では体長と表記した.計測 はデジタルノギスを用いて 0.1 mm の精度で行い, 計測値は体長に対する百分率で示した.鰓耙数は 左体側の第 1 鰓弓の鰓耙を計数した.ツマグロイ シモチの学名は Gon (1996) にしたがった.本報 告に用いた標本は横須賀市自然・人文博物館に保 管されている.本報告中で用いられている研究機 関略号は以下の通り:KPM(神奈川県立生命の星・ 地球博物館);YCM(横須賀市自然・人文博物館); ZUMT(東京大学総合研究博物館).