/ 040-027

大隅諸島における汽水および淡水産貝類相

片野田裕亮・中島貴幸・市川志野・冨山清升

Abstract / Introduction / Summary:

大隅諸島は南西諸島北部に位置する島嶼群 である.大隅諸島の軟体動物相について,陸産貝 類に関する研究は比較的多く行われているが,汽 水および淡水産貝類の研究に関してはほとんどな く,基本的な貝類相についての報告すらない状況 である.そこで,本研究では大隅諸島と口之島, および比較のために大隅半島南部,薩摩半島南部, 与論島における汽水および淡水産貝類の分布調査 を行い,本調査地における汽水および淡水産貝類 相を明らかにするとともに,汽水および淡水産貝 類における生息環境と種数の関係を明らかにする 事を目的とした. 汽水および淡水産貝類は,2007 年から 2008 年 にかけて,各調査地にある河川(主に汽水域を含 む下流域や周辺干潟と純淡水域)とその周辺の水 路,水田,湧水地において,簡易ドレッジおよび 目視で確認できるものを採集した. 汽水および淡水産貝類は,全調査地で 12 科 22 種確認した.海産貝類を含めると,全調査地で 21 科 54 種確認した.最も多くの調査地で確認で きた種はカワニナである.カワニナは,日本全国 に分布する広域分布種であり,生息環境に適応す る柔軟性をもつ表現型可塑性があることから,本 調査地でも分布を拡大していくことができたと考 えられる.本調査地と鹿児島県本土および奄美大 島の貝類相との比較では,本調査地は鹿児島県本 土の貝類相に近いと考えられる. 生息環境と種数の関係において,最も出現種数 の多い生息場所は河口であり,最も出現種数の多 い水の性状は汽水であった.また,最も出現種数 の多い河川の改修強度は強であった.河口には干 潟や砂浜,マングローブ林などの様々な環境があ り,各環境に応じて生物相が変化するため,種数 が多いと考えられる.汽水域は,塩分濃度に応じ て生物相が変化するため,種数が多いと考えられ る.汽水の巻貝は,岩盤付着性の生態を持つ貝が 多いため,改修強度が強の河川では,コンクリー ト護岸が多く,付着性の貝類にとって安定した付 着基盤となることから,結果的に種数が多くなっ たと考えられる.