ホタルジャコ科魚類 Acropomatidae は日本から 14 種が知られ(波戸岡,2013),このうち,バケ ムツ N. pacificus Mochizuki, 1979 はこれまで国内 において伊豆諸島南部と宇治…
View More トカラ列島と奄美群島から得られた鹿児島県初記録のバケムツ(ホタルジャコ科)カテゴリー: 動物
大隅半島東岸と鹿児島湾から得られたコチ科セレベスゴチThysanophrys celebica
Three specimens of Thysanophrys celebica (Platycephalidae), having previously been recorded from the Pacific c…
View More 大隅半島東岸と鹿児島湾から得られたコチ科セレベスゴチThysanophrys celebica九州初記録のヨロイウオCentriscus scutatus
ヘコアユ科 Centriscidae は極端に側扁し,甲板で 被 わ れ た 半 透 明 の 体 を も つ( 荒 賀,1984;Allen and Erdmann, 2012).体の後端の棘は背鰭の第 1 棘で,その下…
View More 九州初記録のヨロイウオCentriscus scutatus九州初記録のウミテング科魚類ヤリテングPegasus volitans
ウミテング科 Pegasidae は日本近海において, 2 属 3 種が記録されており,このうちテングノオ トシゴ Pegasus laternarius Cuvier, 1816 とヤリテン グ Pegasus vol…
View More 九州初記録のウミテング科魚類ヤリテングPegasus volitans琉球列島におけるイットウダイ科魚類相
キンメダイ目イットウダイ科魚類は,三大洋 の 熱 帯 か ら 温 帯 域 に 広 く 分 布 す る(Randall, 1998).本科魚類は体が側偏し,比較的硬い鱗に 被われる,目が大きい,腹鰭が胸鰭の下方にあり, 1…
View More 琉球列島におけるイットウダイ科魚類相鹿児島県のキンメダイ科魚類
キ ン メ ダ イ 目 キ ン メ ダ イ 科(Beryciformes: Berycidae)は日本国内で 2 属 4 種が確認されて いる(林,2013).本報告では,鹿児島大学総合 研究博物館(KAUM)に所蔵され…
View More 鹿児島県のキンメダイ科魚類喜界島から得られたカエルアンコウ科魚類ヒメヒラタカエルアンコウの日本から 3 例目の記録
カエルアンコウ科 Antennariidae は日本近海に 3 属 15 種が生息する(瀬能,2013).そのうち,カ エルアンコウ属は 12 種で構成されており(瀬能, 2013),ヒメヒラタカエルアンコウ Anten…
View More 喜界島から得られたカエルアンコウ科魚類ヒメヒラタカエルアンコウの日本から 3 例目の記録クサアジ科魚類ヒメクサアジの鹿児島県からの初記録および成長に伴う形態変化の記載
クサアジ科魚類 Veliferidae は世界にクサアジ属 Velifer のクサアジ V. hypselopterus とヒメクサアジ 属 Metavelifer のヒメクサアジ M. multiradiatus の …
View More クサアジ科魚類ヒメクサアジの鹿児島県からの初記録および成長に伴う形態変化の記載琉球列島初記録のアオメエソ科魚類バケアオメエソ
アオメエソ科魚類 Chlorophthalmidae は日本か ら 7 種が知られており(中坊・甲斐,2013),そ のうちバケアオメエソ Chlorophthalmus sp. は,こ れまで国内において熊野灘,土佐湾…
View More 琉球列島初記録のアオメエソ科魚類バケアオメエソニシン科魚類オグロイワシ Sardinella melanuraの大隅諸島からの初めての記録
ニシン科サッパ属 Sardinella は背鰭前方鱗が体 の正中線上に配列しない,第 2 上主上顎骨の形状 が上下対称,臀鰭最後の 2 軟条が伸長すること, 腹鰭軟条数が 8 または 9 であること,鰓孔後縁に 上下に並…
View More ニシン科魚類オグロイワシ Sardinella melanuraの大隅諸島からの初めての記録