Two spesies of pyramidellid mollusks collected from Mie and Miyazaki prefectures are reported: Tur- bonilla ma…
View More 三重県および宮崎県で採集されたトウガタガイ科貝類 —ミエイトカケギリ(新称)及びダンダンイトカケギリ(新称)—カテゴリー: 軟体動物
宮崎県,鹿児島県および沖縄県で採集された トウガタガイ科貝類の記録 —ハリノホイトカケギリ,オオチリメンギリ およびヨシナリイトカケギリ—
Three species of pyramidellid mollusks collected from Miyazaki, Kagoshima and Okinawa prefectures, are reporte…
View More 宮崎県,鹿児島県および沖縄県で採集された トウガタガイ科貝類の記録 —ハリノホイトカケギリ,オオチリメンギリ およびヨシナリイトカケギリ—宮崎県と遠州灘で採集されたトウガタガイ科貝類の記録 —エドイトカケギリ,ミカヅキイトカケギリ類似種 およびオタフクイトカケギリ類似種—
Three species of pyramidellid mollusks were col- lected from Southern Kyushu and other waters of Ja- pan: Turb…
View More 宮崎県と遠州灘で採集されたトウガタガイ科貝類の記録 —エドイトカケギリ,ミカヅキイトカケギリ類似種 およびオタフクイトカケギリ類似種—宮崎県庵川東入り江および他の浅海域で採集された トウガタガイ科貝類—シロイトカケギリ,ナガレウネイトカケギリ およびケイスケイトカケギリ—
Three spesies of pyramidellid mollusks were col- lected from Iorigawa inlet, Southern Kyushu and other waters …
View More 宮崎県庵川東入り江および他の浅海域で採集された トウガタガイ科貝類—シロイトカケギリ,ナガレウネイトカケギリ およびケイスケイトカケギリ—宮崎県ではじめて記録されたクリイロケシカニモリ科貝類の 1種—マツキクリイロケシカニモリ(新称)—
Clathropsis matsukii Cecalupo and Perugia, 2019, a cerithiopsid mollusk species is newly recorded from Iorigaw…
View More 宮崎県ではじめて記録されたクリイロケシカニモリ科貝類の 1種—マツキクリイロケシカニモリ(新称)—南九州で採集されたトウガタガイ科貝類—ウスズミイトカケギリとマルウスズミイトカケギリ—
Two species of pyramidellid mollusks were collect- ed from Southern Kyushu: Turbonilla cura Nomura, 1937 and T…
View More 南九州で採集されたトウガタガイ科貝類—ウスズミイトカケギリとマルウスズミイトカケギリ— 伊勢湾及び相模湾浅海で採集されたトウガタガイ科貝類—ヨコヤマウネイトカケギリ(新称),ラッパイトカケギリ
およびウネイトカケギリ—
Three spesies of pyramidellid mollusks were col- lected from Ise Bay and Sagami Bay, Japan: Turbonilla scrobic…
View More 伊勢湾及び相模湾浅海で採集されたトウガタガイ科貝類—ヨコヤマウネイトカケギリ(新称),ラッパイトカケギリおよびウネイトカケギリ—
南九州で記録されたトウガタガイ科貝類—ホソイトカケギリ,クラエノハマイトカケギリおよびチャイロイトカケギリ—
Three species of pyramidellid mollusks collected from Southern Kyushu, Japan are reported: Turbonilla hiradoen…
View More 南九州で記録されたトウガタガイ科貝類—ホソイトカケギリ,クラエノハマイトカケギリおよびチャイロイトカケギリ—鹿児島市内神社の社寺林における陸産貝類の分布
南北に約 600 km ある広大な県土を持つ鹿児島 県は,九州島の本土と約 30 の離島で形成されて いる.このため,その気候は温帯から亜熱帯まで 属しており,特に離島では亜熱帯気候に属する 島々が多く,多種多様な動植物…
View More 鹿児島市内神社の社寺林における陸産貝類の分布桜島袴腰大正溶岩におけるシマベッコウバイの サイズ頻度分布の季節変化とその生活史
鹿児島県の桜島に位置している袴腰海岸は,桜 島が 1914 年に噴火したときに溶出した溶岩で覆 われている転石海岸である(吉本,2012).この 海岸には複数種の海産肉食性貝類が生息している (伊藤,1999;奥谷,20…
View More 桜島袴腰大正溶岩におけるシマベッコウバイの サイズ頻度分布の季節変化とその生活史