タグアーカイブ: 鹿児島湾
047-038
鹿児島湾及び八代海から採集された ヤマトナンカイヒトデ Asterodiscides japonicus Oguro, 1991 (ヒトデ綱アカヒトデ目ナンカイヒトデ科)(上野大輔・西田和記・出羽尚子・松岡翠)
The asterodiscid sea star Asterodiscides japonicus Oguro, 1991 (Asteroidea: Valvatida) is recorded b…
046-104
鹿児島県薩摩半島の鹿児島湾に注ぐ小河川から得られた 準絶滅危惧種ルリヨシノボリ(赤池貴大・古𣘺龍星・是枝伶旺・本村浩之)
ヨシノボリ属 Rhinogobius Gill, 1859 は河川や湖 沼に生息するハゼ科魚類であり,ロシアからタイ とフィリピンにかけての東アジアと東南アジアに 分布する(Chen and Mill…
046-086
鹿児島湾で発見された小型ツバサゴカイ科環形動物の記録(三浦知之)
鹿児島湾は,陸域に囲まれた峡湾で,水深は 一部が 200 m を超え,また,湾奥部にはタギリと して知られる火山活動に関連する独特の生物相に も特徴付けられている.湾奥内陸の霧島山系から, 湾外に広が…
046-081
鹿児島湾におけるイボニシの形態比較(齋藤元樹・冨山清升)
イボニシ Reishia clavigera (Kuster, 1860) は,北 海道南部,男鹿半島以南に分布しているアッキガ イ科に属する肉食性巻貝である.従来の研究では, 吉元・冨山(2014)…
046-078
鹿児島湾におけるウミニナ Batillaria multiformis (Liscke, 1869) の殻形態の比較(村永蓮・冨山清升)
ウミニナ Batillaria multiformis (Lischke, 1869) は 内湾環境や河口域干潟に生息する典型的な巻貝で あり,個体ごとの形態の差異が多いことが知られ ている.藤田(2…
046-075
鹿児島県薩摩半島鹿児島湾側における陸産貝類の分布(植木拓郎・冨山清升)
鹿児島県は南北に広い南北に広い土地を有し ている.そのために多種多様な生態系がみられ, 多くの生物が生息している.その中で陸産貝類は 移動性が乏しいために,離島などでは独自の気候 に適応して進化した固…