タグアーカイブ: 初記録
046-096
種子島初記録の準絶滅危惧ハゼ科魚類ヒゲワラスボ(古𣘺龍星・是枝伶旺・本村浩之)
ヒゲワラスボ Trypauchenopsis intermedia Vols, 1903 は体が無鱗で細長い,背鰭が 1 基で基底が長い, 背鰭と臀鰭の鰭膜が尾鰭と連続する,頭部全体に ひ げ を も…
046-043
水中写真に基づく屋久島初記録のキリアナゴ(渋谷駿太・高久至・日比野友亮・本村浩之)
アナゴ科クロアナゴ属魚類 Conger は両顎歯が 1–2 列で外側の列の歯が鋭く尖る,上唇の溝が深 い,および下顎が中庸で閉口時でも前上顎骨歯が 露 出 し な い こ と な ど に よ っ て …
046-041
石川県から初記録のチョウ Argulus japonicus (エラオ亜綱:チョウ科):コイとニシキゴイにおける寄生(長澤和也・石山尚樹)
Argulus japonicus Thiele, 1900 was collected in late September 2019 from the body surface of both co…
046-037
種子島から得られた大隅諸島初記録のカエルアンコウ(吉田朋弘・桜井雄・高山真由美・本村浩之)
カエルアンコウ科 Antennariidae は日本近海に 4 属 15 種が生息しており(瀬能,2018),そのうち の 6 種がカエルアンコウ属に含まれる(Arnold and Pietsch, …
046-029
和歌山県から初記録のイカリムシ(長澤和也・新田理人)
Postmetamorphic adult females of the lernaeid co- pepod Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 were col- …
046-027
笠沙町沖から得られた薩摩半島初記録の ニシン科魚類ミズン(畑晴陵・本村浩之)
ミズン Herklotsichthys quadrimaculatus (Rüppell, 1837) はアフリカ東岸からサモア,および南日本 にかけてのインド・西太平洋の広域に分布するニ シ ン 科…