タグアーカイブ: 内之浦湾
046-007
大隅半島東岸の内之浦湾から得られた キビレヒイラギ (スズキ目 : ヒイラギ科)(畑晴陵・本村浩之)
ヒイラギ科魚類 Leiognathidae は筒状に突出す る口をもつことが特徴で(Woodland et al., 2001), 日本近海から 15 種が知られている(瀬能,2013; Miki e…
045-035
内之浦湾から得られた鹿児島県初記録のオキイワシ(畑晴陵・山田守彦・本村浩之)
オキイワシ科 Chirocentridae はニシン目の 1 科であり,オキイワシ Chirocentrus dorab (Forsskål, 1775) と,Chirocentrus nudus S…
045-010
大隅半島東岸の内之浦湾から得られた 九州沿岸初記録のモンガラカワハギ科魚類オキハギ (畑晴陵・本村浩之)
モンガラカワハギ科オキハギ属魚類 Abalistesはインド・西太平洋の暖海に広く分布し,長らくオキハギ Abalistes stellatus (Anonymous, 1798) 1 種か ら の …
043-027
内之浦湾から得られた九州沿岸初記録のセンネンダイ(小枝圭太・山田守彦・本村浩之)
フエダイ科 Lutjanidae フエダイ属 Lutjanus は インド・太平洋から 46 有効種がしられており (Allen, 1985, 1995; Allen and Tablot, 1985…
043-026
内之浦湾から得られたミナミギンガメアジの記録(畑晴陵・本村浩之)
アジ科ギンガメアジ属 Caranx は側線直走部に 稜鱗をそなえること,背鰭と臀鰭は糸状に伸長せ ず,付随した小離鰭がないこと,脂瞼の前半部は 薄く,半月形に開口すること,肩帯下部に突起を 欠き,円滑…
043-024
内之浦湾から得られた北限記録のサクラアジ(畑晴陵・本村浩之)
アジ科ムロアジ属 Decapterus は側線後部に稜鱗 が発達する,尾柄部に上下 1 対の小離鰭を有する, 肩帯後縁に上下に 2 個の突起を有するなどの特徴 をもち(Suzuki, 1962; Gu…