タグアーカイブ: 保全
043-001
口永良部島の新岳噴火後における エラブオオコウモリの生息状況と今後の保全について(船越公威)
クビワオオコウモリ Pteropus dasymallus の亜種 であるエラブオオコウモリ P. d. dasymallus は,口 永良部島を含めてトカラ列島に分布している.本 亜種は天然記念物で…
038-011
鹿児島県産ニホンノウサギの生態と保全について(船越公威・西峯吉紀)
ニホンノウサギ Lepus brachyurus は日本の固有 種である(山田,1996; Yamada, 2009).世界のノ ウサギ属と比べると,四肢,尻尾,耳の長さが比 較的短く,体重も軽い小型…
035-001
鹿児島県産のキツネの生息状況と保全(船越公威・岩元洋平・西田洸平)
キツネ Vulpes vulpes は食肉目のイヌ科に属する 哺乳類で,ユーラシアの大部分と北米に広く分布 し,日本では北海道,本州,四国,九州に分布す るが,北海道産をキタキツネ V. v. sch…
034-002
鹿児島県産のタヌキの生態と保全(船越公威・玉井賢治・山﨑ひろみ)
タヌキNyctereutes procyonoides は食肉目のイヌ 科に属する哺乳類で,ロシアや中国の東部,イン ドシナ半島北部に広く分布し,日本では本州,四 国,九州のホンドタヌキN. p. v…