タグアーカイブ: 与論島
047-040
与論島におけるシマチスジノリ Thorea gaudichaudii C. Agardh の生育地追加記録(岸本和雄・藤田喜久・麓才良・香村眞徳)
An endangered freshwater alga, Thorea gaudichaudii C. Agardh, is found from a “Kamigo” spring on Yor…
047-015
与論島のアンキアライン洞窟から採集された ドウクツベンケイガニ Karstarma boholano (Ng, 2002) (十脚目:短尾下目:ベンケイガニ科)の記録(藤田喜久・鈴木廣志)
An endangered cavernicolous crab, Karstarma bo- holano (Ng, 2002), is recorded for the first time on…
041-012
奄美群島与論島から得られたテンジクダイ科魚類 2 種(吉田朋弘・本村浩之)
かつて与論島において魚類相調査は行われて いなかったが,2011 年から 2014 年にかけて約 80 日間,延べ 70 名による包括的な魚類相調査が行 われた(本村・松浦,2014; Motomur…
039-017
鹿児島県与論島から採集されたタラバエビ科甲殻類 (Decapoda: Pandalidae)5 種(岩坪洸樹)
タラバエビ科ミノエビ属(Pandalidae: Hetero- carpus)は,日本周辺海域から 6 種が記録されて おり(Chace, 1985;林,1986,2007;山本・長澤, 2011),…
039-016
鹿児島県与論島から採集されたソリハシコモンエビ Urocaridella sp.(岩坪洸樹)
ソリハシコモンエビ Urocaridella sp. はサンゴ 礁の岩のくぼみや洞穴の中などに生息し,そこに 来る魚類の口,鰓腔内,および体表などに付いた 寄生虫を食べる,魚類のクリーニングを行うこと…
039-013
奄美群島与論島から採集されたクロユリハゼ科魚類 ゼブラハゼ Ptereleotris zebra(岩坪洸樹・本村浩之)
クロユリハゼ科魚類(Ptereleotridae)は,体が 細長く側扁し,腹鰭が左右に分かれ,ほとんどの 種が遊泳性であることが特徴であり,日本から 5 属 25 種 が 知 ら れ て い る( 鈴…