047-052
鹿児島市城山公園に定着したアシジロヒラフシアリ(原田豊・山崎真凜・齋藤七彩・日笠山麗来)
Ant faunal survey was conducted in Shiroyama Park, Kagoshima City, southern Japan. It is surrounded …
047-051
桜島大正熔岩転石海岸におけるシマベッコウバイの ω指数を用いた同所的共存の生態学的分析(當山真澄・冨山清升)
新腹足目エゾバイ科に属する肉食性のシマ ベッコウバイ Japeuthrza cingulata (Reeve) は,特 に腐肉食性が強い巻貝で,潮間帯の岩礁に生息し ている.伊豆諸島以南・西太平洋に分…
047-050
鹿児島湾河口・干潟における二枚貝相の調査(内田里那・藤田めぐみ・冨山清升)
鹿児島湾流入河川の二枚貝類の動物相につい て,愛宕川など一部の河川の貝類相については詳 細な調査は行われているが(江川・坂下,2003; 鹿児島県環境生活部環境保護課,2003),それ以 外の河川につ…
047-049
鹿児島県の外来植物 V:アマゾントチカガミ Limnobium laevigatum (Humb. et Bonpl. ex Willd.) Heine(山崎海都・田金秀一郎)
Limnobium laevigatum (Humb. et Bonpl. ex Willd.) Heine (Hydrocharitaceae) is recorded from Kagoshima…
047-048
鹿児島湾河口・干潟における巻貝相の調査(藤田めぐみ・内田里那・冨山清升)
鹿児島県に分布する軟体動物(貝類)の総種 数は,おおざっぱな概算でも 4,000 種を超えると 言われており(行田,2000),陸産・淡水汽水産 の軟体動物に限っても,少なくとも 1,000 種以上 …
047-047
奄美群島から得られたフトユビゴカイ Perinereis neocaledonica(坂口建)
Perinereis neocaledonica Pruvot, 1930 is recorded based on specimens collected from the intertidal r…