アーカイブ: 地質
046-017
薩摩川内市指定有形文化財 「藤田家住宅」 周辺地域の地形 ・ 地質(大木公彦)
2018(平成 30)年 8 月 27 日に,薩摩川内市入 来町浦之名にある鹿児島大学名誉教授の藤田晋輔 氏の住宅が薩摩川内市の指定有形文化財「藤田家 住宅 主屋 附属屋 附 氏神 石垣 石門」として…
043-075
南九州地熱水中のヒ素,アンチモンおよび水銀濃度の化学的研究(坂元隼雄)
近年,地熱エネルギーの開発に伴い地熱水(熱 水,温泉水など)中に含まれる各種成分が環境問 題との関連において注目されている.ヒ素,アン チモンおよび水銀などもその中に入る.それらの 濃度,存在形態,分…
042-073
大地の公園「ジオパーク」の自然保護と教育普及(大木公彦)
学生に「ジオパークを知っていますか」と挙 手を求めると,ほとんど手が挙がらない.残念な がら市民にも十分に知られているとは言い難い. 2004 年からユネスコの支援事業として行われて きた世界ジオパー…
042-072
鹿児島県新湯温泉の化学的研究(坂元隼雄)
鹿児島県霧島市(旧姶良郡)牧園町にある「新 湯温泉」は,川床から噴出する噴気ガスによって 地下水などが温められた天然(自然)温泉を利用 する小規模温泉であった.この温泉は噴気ガス中 に含まれる硫化水素…
041-046
県指定天然記念物「溝 み ぞ の く ち ノ口洞 どうけつ 穴」の地質学的特徴(大木公彦・前田利久)
曽於市財部町大塚原にある「溝ノ口洞穴」は, 昭和 30 年 1 月 14 日に鹿児島県の文化財天然記念 物に指定されている.指定にあたり,県文化財保 護審議委員の門田重行氏が調査報告書を作成して いる…
041-043
薩摩硫黄島温泉の化学成分の研究(坂元隼雄)
硫黄島(薩摩硫黄島)は鹿児島県大島郡三島村 に所属し,薩南諸島北部に位置する島である.鬼 界カルデラの一部でその大きさは東西 km × 南北 km の火山島である.同島は俊寛僧侶流 刑の伝説地として知…