046-098
沖永良部島におけるツミの繁殖(中村麻理子・田中伸一・鮫島正道)
ツミ Accipiter gularis (Temminck & Schlegel, 1844) は,夏鳥または留鳥として北海道から九州,奄美 諸島と沖縄諸島でみられ,一方,亜種リュウキュ ウ ツ ミ…
046-097
カスミサンショウウオの環境保全措置 -集水桝に設置した這い上がり用スロープの効果検証-(徳重恵一郎・石塚眞友・衣笠淳・印部善弘・鮫島正道)
カスミサンショウウオ Hynobius nebulosus はこ れまで西日本に広く生息する種であったが,2019 年に細分化されたことで,福岡県から鹿児島県に かけて分布する九州地方における止水性の…
046-091
喜界島におけるオニカッコウの夏期の観察記録(岡部海都・鮫島正道)
オニカッコウ Eudynamys scolopacea は,カッコ ウ目カッコウ科に属するカッコウ類である.イン ドからフィリピンにかけての東南アジアに広く分 布しており,多くの地域では留鳥であるが,…
045-040
カスミサンショウウオの環境保全措置―室内実験―(徳重恵一郎・衣笠淳・印部善弘・鮫島正道)
カスミサンショウウオ Hynobius nebulosus は愛知 県以西に生息する西日本を代表する止水性の小型サンショウウオ類であり,鹿児島県北部には本種の南限となる個体群の生息が知られており(鮫島…
042-071
川辺町勝目の希少淡水産紅藻オキチモズクの生育状況調査(鮫島正道・新地浩一郎・楠本章一・扶川洋三郎 村田拓之・下永田奈七子・中村麻理子)
鹿児島県薩摩半島の中央に位置する南九州市 川辺町勝目の多目的用水路で,希少淡水紅藻類の オ キ チ モ ズ ク Nemalionopsis tortuosa Yoneda and Yagi, 1940…
042-003
高速道路建設とカスミサンショウウオ生息地の環境保全措置 -生息地分断と島状化現象への課題-(宅間友則・徳永修治・鮫島正道)
カ ス ミ サ ン シ ョ ウ ウ オ(Hynobius nebulosus) はサンショウウオ目サンショウウオ科に属し,愛 知県以西に分布する代表的な止水性のサンショウ ウオ類である(図 1).鹿児…