038-018
鹿児島県初記録のナガハチオコゼ Neocentropogon aeglefinus japonicus と標本に基づく鹿児島県産ハオコゼ科魚類の記録(荻原豪太・本村浩之)
ハオコゼ科魚類はインド・太平洋域において 少なくとも 11 属 38 種が有効種として認められて いる(Nelson, 2006).そのうち日本近海からはツ マ ジ ロ オ コ ゼ Ablabys t…
036-008
鹿児島県笠沙沖から得られたカンムリブダイBolbometopon muricatum (ベラ亜目:ブダイ科)の記録(荻原豪太・吉田朋弘・伊東正英・山下真弘・桜井雄・本村浩之)
ブダイ科 Bolbometopon 属は,従来 Scarus muri- catus Valenciennes in Cuvier and Valenciennes, 1839 と Scarus bi…
035-012
鹿児島湾から得られたイズヒメエイDasyatis izuensis(エイ目:アカエイ科)(荻原豪太・吉田朋弘・本村浩之)
アカエイ科は世界で 7 属約 70 種,日本近海か らは 3 属 15 種が有効種として知られており,そ の内,日本に分布するアカエイ属はヤジリエイ Dasyatis acutirostra Nish…
035-002
鹿児島県における絶滅危惧種クボハゼGymnogobius scrobiculatus (ハゼ科ウキゴリ属)の記録(松沼瑞樹・荻原豪太・目黒昌利・本村浩之)
ハゼ科ウキゴリ属 (Gobiidae: Gymnogobius) 魚類 は 13 種が有効種と認められ,その全てと複数の 未記載種が日本に分布する(Akihito et al., 2002; Stev…