047-008
和歌山県串本町からのソウリュウスカシテンジクダイと マダラテンジクダイの記録(松沼瑞樹)
テンジクダイ科(Apogonidae)魚類は,主に沿 岸の岩礁域やサンゴ礁域に生息する小型の魚類 で,基本的に背鰭が通常 2 基あり,眼と口が大き く,体の一部に発光器をもつものもいる.活動は 種によ…
046-040
沖永良部島から得られたアマミコイソハゼの記録(望月健太郎・松沼瑞樹)
イソハゼ属 Eviota Jenkins, 1903 はインド・太平 洋の温帯域から熱帯域に分布し,岩礁やサンゴ礁 を主な生息域とする小型のハゼ科魚類である(鈴 木ほか,2004).これまでに本属魚類…
046-008
京都府からのガンテンイシヨウジの記録(松沼瑞樹・大北祥太朗・甲斐嘉晃)
ヨウジウオ科(Syngnathidae)のガンテンイシ ヨウジ Hippichthys penicillus (Cantor, 1849) は,イ ンド – 西太平洋の温・熱帯域に広く分布し,日本 国…
045-039
鹿児島県いちき串木野市観音ヶ池の 護岸工事水抜きに伴う魚類相の現状把握(荻野星・平瑞樹・田代郷国・Sirikanya Chungthanawong・和田英敏・藤原恭司・川間公達・Emmanuel S. Delloro Jr.・荒木萌里・立川日奈子・松沼瑞樹)
鹿児島県いちき串木野市に位置する観音ヶ池は,大里川水系重信川下流の農業用水を確保するためのため池であり,食糧増産が求められていた昭和初期に,いちき串木野市内のいくつかのため池と同時期(1937 年)に…
045-033
鹿児島県指宿市で得られたカダヤシ科 Poecilia latipinna(望月健太郎・松沼瑞樹)
Poecilia latipinna (Lesueur, 1821) is herein reported for the first time from Japan on the basis of …
045-006
駿河湾から得られたクズアナゴ科ニセクズアナゴの記録(澤田堅太・松沼瑞樹)
A single specimen of Nettastoma solitarium Castle and Smith, 1981 (Nettastomatidae) previously known…